2010.
03.
29
00:00:00
後、3日で4月です。
春でしょ?
しかし・・・今日は2月の気温。
朝から雪が・・・。


ご心配をお掛けしております。
かりんちゃん、随分回復しております。
食事も自力で摂ってくれます。

お部屋は、人間には暑いくらいになっていますが、やはり気は抜けません。
夜の見回りは、代表が担当するようになりホッ。
かりんちゃんは、みんなに抱っこされていて、とっても甘えん坊になってしまいました(汗)
ベットに入れると、抱っこ抱っこの要求です。
かりんちゃんは、生まれ変わったんです。
今から先の楽しい事を夢見ているように、力をつけてくれています。
こんな小さな身体で、生きるために頑張っている姿を見ると泣き言なんて言ってられないですね。
どんな事があっても乗り越えて、この子達を守っていかなければなりません。
宗像の子達にも、沢山のお問い合わせを頂いております。
感謝です。
10歳を超えた、おばぁちゃん達も、きっときっとチャンスがあります。
昨日も遠い岡山から面談に来て下さいました。
前日、お電話で色々とお話をさせて頂いていました。
「ぜひ、お越し下さい~心よりお待ち申し上げています。」と、お電話を切った翌日早朝に。。。
「いてもたっても居られない気持で明け方に出発してしまいました。」と、おっしゃって下さいました。
そして、朝の作業のボランティアに参加して下さいました。
里親様の中で、ここでの生活を見ながらお手伝い出来れば・・・と、参加して下さいます方がけっこうおられます。
その後も、お世話になったお返しに、まだ里親様を待つ子達に何か出来ればとボランティアに入って下さいます。
里親様の元で、幸せになって過ごす姿を拝見させて頂き、いつも嬉しく思っています。
幸せを掴んだ子、幸せキップを待っている子と、みんな頑張っています。
そんな中、日々レスキューの話が舞い込んで来ます。
個人放棄も結構多い現実。
そして、繁殖場の崩壊。
数年前に流行った、フレンチブルドック。
現在もCMで使われる事が多いです。
「流行犬」これっていったい何なのでしょう????
流行る????
意味が判りません!!
そして、その犬種に群がる人間。
流行りの犬は、遺伝性疾患があろうが無かろうが、どんどん作りだす悪徳ブリーダー。
その数年後、流行りは過ぎ去り、また違う犬種が流行りのり換える。
驚いた事に、飼い主が流行りが過ぎたし、今の流行りの犬に買い替えたいと、飼っている子を保健所に持ち込むケースも多々。
命ある子たちの、心中は計り知れないです。
いきなり、「新しい子が来るから、あんたはもう不要」宣告。
考えられないです。
でも、現実にそういう人が後を絶たないのです。
先日は、フレブルでした。
流行りで買ったけど面倒見切れない。
あれこれ、嘘の理由をつけて保護してほしいと言いましたが、これは保護ではないでしょう。
あなたの手助けをしてあげてるだけではない?と思いました。
飼えなくなってしまったら、まず自分に出来る最大限の努力をしましたか?
初心者の飼い主がいきなり2頭も買って、子犬まで産ましていました。
なんと言う身勝手な飼い主。
その横で、ワンはたぶんこの飼い主の話を聞いているんだろうと思うとほんと、可哀相でなりませんでした。
いつになったら、動物達が安心して暮らせる国になるのでしょうね。
電話を切って、ただ溜息だけが何度も何度も漏れました。
宗像レスキュー里親募集
皆様へお願いです。
4月より宗像の子たちの不妊手術を開始して行きます。
混合ワクチン・狂犬病予防注射・畜犬登録・フィラリア予防投薬・フロントラインなど、多額の医療費がかかって来ます。
皆様のご支援・ご協力を重ねてお願い致します。
郵便口座 口座番号 : 14040-31760911
口座名義 : エンジェルズ
ジャパンネット銀行 口座番号 : 5872070
店番 : 001本店営業部
口座名義 : エンジェルズ 林 俊彦
*お振込の際は、「レスキュー基金」と明記して下さい。
明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。
緊急:ご協力のお願い
レスキューで32頭のわんちゃんがやって来ました。
現在、一日30キロのドライフードと缶詰30缶を消費しております。
備蓄分もみるみる間に空っぽ。
フードは現在アイムス・ユカヌバ(小粒)を全頭が食べています。
ご協力宜しくお願い致します。
ワン達へのご協力お願い物資。
毛布100X70サイズ
バリカン替刃(スピーデック)1mm

小型犬~中型犬のクレート(中古可)

おやつ(ジャーキー等)
スーパーワイドシーツ

グッズ申し込み
グッズ申し込み(携帯用)
春でしょ?
しかし・・・今日は2月の気温。
朝から雪が・・・。


ご心配をお掛けしております。
かりんちゃん、随分回復しております。
食事も自力で摂ってくれます。

お部屋は、人間には暑いくらいになっていますが、やはり気は抜けません。
夜の見回りは、代表が担当するようになりホッ。
かりんちゃんは、みんなに抱っこされていて、とっても甘えん坊になってしまいました(汗)
ベットに入れると、抱っこ抱っこの要求です。
かりんちゃんは、生まれ変わったんです。
今から先の楽しい事を夢見ているように、力をつけてくれています。
こんな小さな身体で、生きるために頑張っている姿を見ると泣き言なんて言ってられないですね。
どんな事があっても乗り越えて、この子達を守っていかなければなりません。
宗像の子達にも、沢山のお問い合わせを頂いております。
感謝です。
10歳を超えた、おばぁちゃん達も、きっときっとチャンスがあります。
昨日も遠い岡山から面談に来て下さいました。
前日、お電話で色々とお話をさせて頂いていました。
「ぜひ、お越し下さい~心よりお待ち申し上げています。」と、お電話を切った翌日早朝に。。。
「いてもたっても居られない気持で明け方に出発してしまいました。」と、おっしゃって下さいました。
そして、朝の作業のボランティアに参加して下さいました。
里親様の中で、ここでの生活を見ながらお手伝い出来れば・・・と、参加して下さいます方がけっこうおられます。
その後も、お世話になったお返しに、まだ里親様を待つ子達に何か出来ればとボランティアに入って下さいます。
里親様の元で、幸せになって過ごす姿を拝見させて頂き、いつも嬉しく思っています。
幸せを掴んだ子、幸せキップを待っている子と、みんな頑張っています。
そんな中、日々レスキューの話が舞い込んで来ます。
個人放棄も結構多い現実。
そして、繁殖場の崩壊。
数年前に流行った、フレンチブルドック。
現在もCMで使われる事が多いです。
「流行犬」これっていったい何なのでしょう????
流行る????
意味が判りません!!
そして、その犬種に群がる人間。
流行りの犬は、遺伝性疾患があろうが無かろうが、どんどん作りだす悪徳ブリーダー。
その数年後、流行りは過ぎ去り、また違う犬種が流行りのり換える。
驚いた事に、飼い主が流行りが過ぎたし、今の流行りの犬に買い替えたいと、飼っている子を保健所に持ち込むケースも多々。
命ある子たちの、心中は計り知れないです。
いきなり、「新しい子が来るから、あんたはもう不要」宣告。
考えられないです。
でも、現実にそういう人が後を絶たないのです。
先日は、フレブルでした。
流行りで買ったけど面倒見切れない。
あれこれ、嘘の理由をつけて保護してほしいと言いましたが、これは保護ではないでしょう。
あなたの手助けをしてあげてるだけではない?と思いました。
飼えなくなってしまったら、まず自分に出来る最大限の努力をしましたか?
初心者の飼い主がいきなり2頭も買って、子犬まで産ましていました。
なんと言う身勝手な飼い主。
その横で、ワンはたぶんこの飼い主の話を聞いているんだろうと思うとほんと、可哀相でなりませんでした。
いつになったら、動物達が安心して暮らせる国になるのでしょうね。
電話を切って、ただ溜息だけが何度も何度も漏れました。
宗像レスキュー里親募集
皆様へお願いです。
4月より宗像の子たちの不妊手術を開始して行きます。
混合ワクチン・狂犬病予防注射・畜犬登録・フィラリア予防投薬・フロントラインなど、多額の医療費がかかって来ます。
皆様のご支援・ご協力を重ねてお願い致します。
郵便口座 口座番号 : 14040-31760911
口座名義 : エンジェルズ
ジャパンネット銀行 口座番号 : 5872070
店番 : 001本店営業部
口座名義 : エンジェルズ 林 俊彦
*お振込の際は、「レスキュー基金」と明記して下さい。
明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。
緊急:ご協力のお願い
レスキューで32頭のわんちゃんがやって来ました。
現在、一日30キロのドライフードと缶詰30缶を消費しております。
備蓄分もみるみる間に空っぽ。
フードは現在アイムス・ユカヌバ(小粒)を全頭が食べています。
ご協力宜しくお願い致します。
ワン達へのご協力お願い物資。
毛布100X70サイズ
バリカン替刃(スピーデック)1mm

小型犬~中型犬のクレート(中古可)

おやつ(ジャーキー等)
スーパーワイドシーツ

グッズ申し込み
グッズ申し込み(携帯用)
愛護団体の方が一生懸命頑張っても、こういういい加減な人間が
いる限り、負の連鎖は止まらないと思います。
啓蒙活動も無駄とは言いませんが、右から左でしょう。
やはり法改正が一番です。
悲しいかな、日本人は法律や罰金で縛らないと
自らが心入れ直して・・・なんて言う事は難しいと思います。(この問題に関しては)
今の日本は特に。
私は夢として、動物愛護先進国であるドイツに行ってみたいと
思っています。(たぶん無理だけど^^;)
日本も海外のいいところはどんどん学んでほしいものです。
お帰り。良かったね♪
自力で食事がとれるまで回復してきているのは本当に嬉しいことです。
シェルターでしばらく体力をつけて、それから大阪のN先生のところで治療を受けることになるのかな?
画像で見る かりんちゃんのお顔の表情が、心なしか寂しそうというか・・・、不安そうに見えるんだど・・・気のせいかな・・・?
かりんちゃ~~~ん!!みんなが応援しているからひとりじゃないよ!!
元気になって幸せ切符を手にするまで一緒にがんばろうね!!
私も毎日、神様にお祈りしているからね。
絶対に!!病気に負けたらダメだよ!!