2015.
10.
07
14:21:06
日常的に動物達が殺処分に追い込まれている現実をご存知でしょうか?
私達の活動をいつも見て下さっている方々は、もちろんご存じだと思いますが、ほとんどの方が知らないのです。
動物愛護団体がある事も知らない。
保健所に犬猫を持って行けば、里親を探してくれると思ってらっしゃる方もおられます。
飼い主放棄の場合は、法律上 即日殺処分を行う事が出来ます。
放浪に関しましては、飼い主が見つかるかも分からないので、4日間と言う公示期限があります。
これが、4日間のカウントダウンです。
全てが放浪(迷子)ではありません。
遺棄(捨てられた子)の子達も公示期限はありますが、捨てられたのだからお迎えはありません。
(法的には、即日、殺処分も違法ではない)
今まで、どれだけの数の殺処分を見て来たでしょう・・・・・。
表立っては、殺処分の数が年々減っていると行政は言っています。
確かに、殺処分がゼロになった行政もあります。
行政の職員さんの取り組み方によって、動物たちの命が繋がれる数は、大きく違っています。
官民が協力し合って助けて行く事に、前向きである行政は年々 殺処分は減っています。
当たり前のように、法に則って日が来れば、処分を行っている所は、どんどん殺処分数は増えています。
熊本市や神奈川県のように、殺処分ゼロ!!と、なると全ての行政機関が同じように頑張っているように思いがちですが
・・・違いますね。
地元行政も、常に純血種が山のように居ます。
まるでペットショップ?と、思う時もあります。
そこで、引き出しを要請すると、「モデル犬にしようと思っています」とか「ふれあい教室用の犬です。」とか・・・・。
その子達は、一生センターで、飼育されていくのでしょうか?
私は、一日も早く一般の家庭に入れてあげる事が、幸せであり、第一優先だと思っています。
職員さん達は、どんどん躾を行って、どんどん一般譲渡に回して行くべきです。
以前、一ヶ月以上もセンターに居るプードルが居ました。
ちょうど、里親依頼の方が、プードルを探しておられたので、引き出しを依頼しましたら、「他の団体さんへの譲渡が決まっているん
ですよ」と、職員さんがおっしゃいました。
その団体さんは、シェルターを持たず、ホスト(預かりさん)さんだけで、回されていますので、ホストさんのワンちゃんが決まれば
引き出し可能になるのです。
それまでは、センターで過ごす訳なんですよね。。。。 ウゥ~~~~ン (-_-;)これでいいの?
右から左に、幸せな家庭に迎え入れられるのに、何でセンター生活?
センターが預かるなんてのもおかしいでしょ?
いっぱいになってきたら、預かりは処分へは回せないので、チャンスがある子も処分されてしまう可能性があるのですよね。
公示期限の切れた子は、引き出しが出来る団体があれば、行ったときに、どんどん出していくべきだと思います。
いつからこんな制度になったのか?
多くの団体が登録されていますが、動いている団体は 数が知れています。
団体も「出すので置いておいて下さい」と、処分をさせないお願いはわかりますが、自分とこがいっぱいで即座に引き出しが出来ない場合は、
他の団体へ譲渡して頂いても構いませんと、言うべきですよね。
私達は、残した子に関しては、他の団体さんへお願いしてみて下さいと、職員さんへ頼みます。
ダメだったら、必ず連絡下さいと。。。。
そうやって、上手く回して行かなければ、殺処分が減らない事、そしてせっかくのチャンスを手に出来ない動物が居る事を分かって
頂きたいです。
猫の場合も常にワーストに入っているのに、問い合わせると「現在譲渡可能な猫が居ないんですよね」と。
?????
こんなにも猫の殺処分が多いのに、居ない訳がない。
殺処分ですよね。。。
沢山の職員さんが居ます。
監房も綺麗に洗われています。
がらがらの監房・・・・。
本当に、動物管理センターの職員さんによって、救われる命の数は大きく変わっています。
今現在、定期的に行かせて頂いてるセンターは、女性職員さんも一生懸命に散歩で躾をされています。
処分の有無に関わらず、センターに入って来た日に、全ての子にワクチンを接種して監房に入れています。
もちろん、♂♀別に。
皮膚に異常が見られたり負傷が見られたりとなると、単独に入れられます。
この姿勢は、生かすチャンスに繋がっています。
どうせ、処分なんだから・・・・ではない事。
老犬であれ、負傷犬であれ全ての子に生かすチャンスなのです。
私達は、出来る範囲ではありますが、職員さん達が一生懸命頑張ってられるセンターには、応援します。
???と思われる所には、改善要請を致します。
人間の前向きな考え方や努力次第で、罪なき命が繋がっていくのですからね。。。
本日も、某センターから引き出し以来の電話がありました。
子犬・子猫達が増えて来ています。
パンク状態になって来れば、押し出し式で殺処分の道しか無いのが、今の日本の法律。
この子達には、何の罪もありません。

現在、エンジェルズでは子犬達40頭が、家族を探しています。
この子達が、里親様の元へ卒業出来れば センターの子を迎えに行きます。
カウントダウンは始まっています。
どうぞ宜しくお願い致します。
10月11日 13:30から子犬譲渡会を開催致します。
エントリーの子犬達は、一般のご家庭でスクスク育ち、幸せ切符が届くのを待って居ます。
子犬里親希望のかたは、まずは事前アンケートをお願い致します。
***事前アンケート***
アンケートをお受け次第、担当者よりメールにて、詳細をお送りさせて頂きます。
今回大阪譲渡会に来る子達を一部ご紹介致します。(以外にも沢山居ます。)








]緊急ご支援物資のお願い 
*ワンコの缶詰が完全になくなってしまいました。➡チャム缶詰
*大型犬・中型犬多数の為、日に60キロのフードが無くなってしまいます。➡アイムス成犬用
*一日の終わりの一番の楽しみのおやつも、完全に無くなってしまいました。➡指定はございません。大型・中型が多いですので、時間持ちする、ささみ巻きガムが助かります。
送付先: 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
動物愛護団体 エンジェルズ
0740-22-3000
殺処分されて行く猫達を救うために、第二シェルターを設計中でございます。
「実り基金」のご協力も是非とも、ご検討くださいます様宜しくお願い致します。

現在、5件のセンターを走り回り、殺処分対象の犬猫の保護を行っております。
常に財政難で、思うような活動がなかなか出来ません。
犬舎の修復工事も予算がありません。
レスキュー後のケア(医療・飼育など)が大変な工程であります。
すぐに里親様から幸せ切符を頂く子も居れば、長年シェルターで、過ごす子も居ます。
皆様のご支援で、活動は前進致します。
どうかわんにゃんを助けるために、ご支援をお願い致します。
「命を繋ぐ基金」に、是非ともご協力をお願い致します。
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
ANGELS活動ビデオ
私達の活動をいつも見て下さっている方々は、もちろんご存じだと思いますが、ほとんどの方が知らないのです。
動物愛護団体がある事も知らない。
保健所に犬猫を持って行けば、里親を探してくれると思ってらっしゃる方もおられます。
飼い主放棄の場合は、法律上 即日殺処分を行う事が出来ます。
放浪に関しましては、飼い主が見つかるかも分からないので、4日間と言う公示期限があります。
これが、4日間のカウントダウンです。
全てが放浪(迷子)ではありません。
遺棄(捨てられた子)の子達も公示期限はありますが、捨てられたのだからお迎えはありません。
(法的には、即日、殺処分も違法ではない)
今まで、どれだけの数の殺処分を見て来たでしょう・・・・・。
表立っては、殺処分の数が年々減っていると行政は言っています。
確かに、殺処分がゼロになった行政もあります。
行政の職員さんの取り組み方によって、動物たちの命が繋がれる数は、大きく違っています。
官民が協力し合って助けて行く事に、前向きである行政は年々 殺処分は減っています。
当たり前のように、法に則って日が来れば、処分を行っている所は、どんどん殺処分数は増えています。
熊本市や神奈川県のように、殺処分ゼロ!!と、なると全ての行政機関が同じように頑張っているように思いがちですが
・・・違いますね。
地元行政も、常に純血種が山のように居ます。
まるでペットショップ?と、思う時もあります。
そこで、引き出しを要請すると、「モデル犬にしようと思っています」とか「ふれあい教室用の犬です。」とか・・・・。
その子達は、一生センターで、飼育されていくのでしょうか?
私は、一日も早く一般の家庭に入れてあげる事が、幸せであり、第一優先だと思っています。
職員さん達は、どんどん躾を行って、どんどん一般譲渡に回して行くべきです。
以前、一ヶ月以上もセンターに居るプードルが居ました。
ちょうど、里親依頼の方が、プードルを探しておられたので、引き出しを依頼しましたら、「他の団体さんへの譲渡が決まっているん
ですよ」と、職員さんがおっしゃいました。
その団体さんは、シェルターを持たず、ホスト(預かりさん)さんだけで、回されていますので、ホストさんのワンちゃんが決まれば
引き出し可能になるのです。
それまでは、センターで過ごす訳なんですよね。。。。 ウゥ~~~~ン (-_-;)これでいいの?
右から左に、幸せな家庭に迎え入れられるのに、何でセンター生活?
センターが預かるなんてのもおかしいでしょ?
いっぱいになってきたら、預かりは処分へは回せないので、チャンスがある子も処分されてしまう可能性があるのですよね。
公示期限の切れた子は、引き出しが出来る団体があれば、行ったときに、どんどん出していくべきだと思います。
いつからこんな制度になったのか?
多くの団体が登録されていますが、動いている団体は 数が知れています。
団体も「出すので置いておいて下さい」と、処分をさせないお願いはわかりますが、自分とこがいっぱいで即座に引き出しが出来ない場合は、
他の団体へ譲渡して頂いても構いませんと、言うべきですよね。
私達は、残した子に関しては、他の団体さんへお願いしてみて下さいと、職員さんへ頼みます。
ダメだったら、必ず連絡下さいと。。。。
そうやって、上手く回して行かなければ、殺処分が減らない事、そしてせっかくのチャンスを手に出来ない動物が居る事を分かって
頂きたいです。
猫の場合も常にワーストに入っているのに、問い合わせると「現在譲渡可能な猫が居ないんですよね」と。
?????
こんなにも猫の殺処分が多いのに、居ない訳がない。
殺処分ですよね。。。
沢山の職員さんが居ます。
監房も綺麗に洗われています。
がらがらの監房・・・・。
本当に、動物管理センターの職員さんによって、救われる命の数は大きく変わっています。
今現在、定期的に行かせて頂いてるセンターは、女性職員さんも一生懸命に散歩で躾をされています。
処分の有無に関わらず、センターに入って来た日に、全ての子にワクチンを接種して監房に入れています。
もちろん、♂♀別に。
皮膚に異常が見られたり負傷が見られたりとなると、単独に入れられます。
この姿勢は、生かすチャンスに繋がっています。
どうせ、処分なんだから・・・・ではない事。
老犬であれ、負傷犬であれ全ての子に生かすチャンスなのです。
私達は、出来る範囲ではありますが、職員さん達が一生懸命頑張ってられるセンターには、応援します。
???と思われる所には、改善要請を致します。
人間の前向きな考え方や努力次第で、罪なき命が繋がっていくのですからね。。。
本日も、某センターから引き出し以来の電話がありました。
子犬・子猫達が増えて来ています。
パンク状態になって来れば、押し出し式で殺処分の道しか無いのが、今の日本の法律。
この子達には、何の罪もありません。

現在、エンジェルズでは子犬達40頭が、家族を探しています。
この子達が、里親様の元へ卒業出来れば センターの子を迎えに行きます。
カウントダウンは始まっています。
どうぞ宜しくお願い致します。
10月11日 13:30から子犬譲渡会を開催致します。
エントリーの子犬達は、一般のご家庭でスクスク育ち、幸せ切符が届くのを待って居ます。
子犬里親希望のかたは、まずは事前アンケートをお願い致します。
***事前アンケート***
アンケートをお受け次第、担当者よりメールにて、詳細をお送りさせて頂きます。
今回大阪譲渡会に来る子達を一部ご紹介致します。(以外にも沢山居ます。)

















*ワンコの缶詰が完全になくなってしまいました。➡チャム缶詰
*大型犬・中型犬多数の為、日に60キロのフードが無くなってしまいます。➡アイムス成犬用
*一日の終わりの一番の楽しみのおやつも、完全に無くなってしまいました。➡指定はございません。大型・中型が多いですので、時間持ちする、ささみ巻きガムが助かります。
送付先: 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
動物愛護団体 エンジェルズ
0740-22-3000
殺処分されて行く猫達を救うために、第二シェルターを設計中でございます。
「実り基金」のご協力も是非とも、ご検討くださいます様宜しくお願い致します。

現在、5件のセンターを走り回り、殺処分対象の犬猫の保護を行っております。
常に財政難で、思うような活動がなかなか出来ません。
犬舎の修復工事も予算がありません。
レスキュー後のケア(医療・飼育など)が大変な工程であります。
すぐに里親様から幸せ切符を頂く子も居れば、長年シェルターで、過ごす子も居ます。
皆様のご支援で、活動は前進致します。
どうかわんにゃんを助けるために、ご支援をお願い致します。
「命を繋ぐ基金」に、是非ともご協力をお願い致します。
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
ANGELS活動ビデオ