--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
緊急支援物資のお願い
*病床中の子と老犬にペットの牛乳。
*一般用レトルト缶詰 *ヒルズw/dドライ *液体洗濯洗剤 *ロールビニール袋 *クイックストップ *バリカン替刃(スピーディック1ミリ) *犬用おやつ
レスキュー基金のお願い
*皆様のご協力で多くのワン達の命が助けられ、ワクチン接種・不妊手術・フィラリア予防・治療を実施する事が出来ます*
ゆうちょ銀行 14630-16534321 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ 滋賀銀行 口座番号 : 598577 店番 :今津支店(店番716) 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
QRコード
![]()
過去ログ +
アクセスランキング
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015.
02.
19
11:54:40
昨日、またまた800キロを走って来ました~。
今年は、何故か子犬の捕獲が非常に多いです。 何が原因なのか??? 先日、動画で見ましたが、山の野犬への餌やり・・・。 これってどうなんでしょうね・・・。 自然界の生き物に、人間が手を出すと、自然動物の形態が壊れて行きます。 その後、TVのニュースで、野犬が道路に出て来て、犬を避けるために大事故が起こりました。 野犬達は、車の音を聞いて餌が来た!!と、続々と出没したのです。 このような事が起これば、行政は黙って見ているわけには行かず、捕獲を始めます。 昨日のセンターにも、監房にポツリと子犬が入っていました。 ![]() 捕獲器にかかった子犬です。 子犬の周りには、枯れ草が落ちています。 山の中で、母犬から離れウロウロしていて、餌に釣られかかってしまったのでしょう。 監房の中に入って、声をかけました。 身体を触ろうとすると、噛んできます。 でも、そっとそっと、首筋から触って行くと抱くことも出来ました。 今がチャンスなんです。 今、この子が人に抱かれ、人からご飯をもらう事によって、心の扉を開いてくれるようになります。 昨日は、調子の悪い子達を合わせ18頭も引き上げているので、引き上げることは出来ませんでした。 来週、再び走ります。 それまでに、この子を見てもいいよって思ってくださる方は、是非ともご連絡をお待ちしております。 いつものように、母犬から放されたストレスで、下痢が続いている子もたくさんでした。 生後3週くらいのチビチビ達もミルクを求め、ミュウミュウ鳴いています。 ![]() ![]() 全頭、駆虫・ワクチン接種を終え譲渡会にエントリー致します。 ![]() 「僕、ここにいるよ~~~」 「僕の声が聞こえる?」 あなたの家族が此処で待っています。 どうぞ宜しくお願い致します。 ***子犬譲渡会開催のお知らせ*** ワンコの里親を希望して下さる方はこちらから 2月22日(日) 13:30~17:00 大阪市旭区赤川2-10-19 NPO法人動物愛護団体 エンジェルズ(エンジェルズ動物病院) お問合せ:090-5166-5632 滋賀シェルターが暖かくなって来れば、子犬達も大丈夫ですが現在の滋賀は極寒の地であります。 子犬には、厳しすぎるのです。 一般家庭でのお預かりを最短で2週間お願い出来ませんでしょうか? ホストファミリー登録 ★★★緊急での物資ご協力のお願い★★★ ☆ワンコ部門 *アイムス子犬用フード (次々と子犬のレスキューが続いており、常に不足状態であります。) *シュプレモ子犬用 (環境が変わり便がゆるくなるケースが多いです。このフードはそんな時便が固まってくれます。) *スーパーワイドシーツ&ワイドシーツ (兄弟犬の複数頭がサークルに入りますので、半端なく交換が必要です。) *子犬用ミルク (離乳ギリギリの子達が数多くいます。) *ペットサークル (感染症防止の為に、子犬達は決まったグループでしか出せない為、サークルが必要です。) *子犬用の首輪 (個体識別により多数必要です。) *成犬用フード (現在、フードに困っています。銘柄指定はございませんので、宜しくお願い致します。) *缶詰 (老犬たち・食の細い子達は、缶詰でないと食べません。) *液体洗濯洗剤 (冬場の毛布洗濯が、日々100枚近く出ます。) *おやつ (ワンコ達の一番の楽しみです。*クッキー以外でお願い致します。) ☆ニャンコ部門 *成猫用フード *子猫用フード *成猫用缶詰・レトルト *子猫用缶詰・レトルト *爪とぎベット 送付先:滋賀県高島市今津町酒波1186-2 MPO法人 動物愛護団体 エンジェルズ 0740-22-3000 ![]() ![]() 助け出す・保護する事は、簡単な事です。 しかし、その後のケア(医療・飼育など)が大変な工程であります。 すぐに里親様から幸せ切符を頂く子も居れば、長年シェルターで、過ごす子も居ます。 常に財政難で頑張っております。 殺処分センターからの保護の資金(命を繋ぐ基金)にも是非ともご協力をお願い致します。 郵便局:口座番号:14630-16534321 滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577 三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289 (口座名義はすべて同じです) 口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ スポンサーサイト
2015.
02.
18
10:57:41
東日本大震災から早4年が経とうとしている。
しかし、被災者の方の心の傷は消えていない。 あの日のあの時間で、ときは止まってしまったと、仰っ てられる方もいました。 ワンコ達も同様だろう。 知らない土地で、家族の事を思い出していたのでしょう。 2011.4半ば、レスキュー隊は毎日警戒区域に入り動物達を保護していました。 この日は、6号線から南相馬に向かい早朝出発。 私達のチームは二台の車を連ね、目を凝らして車内より捜索しながら進む。 双葉町に入った時、ふと物影が見えた。 双葉郵便局前のポストの下に、蹲っていた。 車から降り近づくと、サッと身体を立て後ろず去りする。 「おいで!大丈夫だよ! おいで〜!今、逃げないともぅこれなくなるとこだよ。」 声をかけながら、リードを掛けようとするが、唸って歯を向いている。 レスキュー隊は、みんな同じ気持ちだった。 噛まれてもいい! とにかく圏外に出さなくては!! 30分ほどの格闘の末、保護。 噛まれたのは私だった。 被災犬の保護にあたり、私が負傷したのは、唯一ポスト に、やられただけ。 でもねぇ〜可愛かったんですよね。 誰も触れなかったワンコ。 怖いんだよね。 あの日から時が流れ、ポストは老いほとんど見えなくなっていました。 一ヶ月位前から、急激に痩せ始めゴハンも残すようになってました。 食べるものなら何でも食べさせました。 馬肉や搾りたてのヤギミルク。 喜んでましたね^ ^ 早く春が来て、暖かくなる事だけを願っていました。 昨夜もパンを一口二口と、、、食べてくれていました。 ハウスのヒーターの上で、コクリコクリと、眠っていました。 故郷の夢を見ながら、ポストは虹の橋を渡りました。 今頃は、双葉町に戻っています。 ポスト、助けて下さったみんなに感謝だね。 飼い主と会えたかな? 元気な頃の姿に戻って走り回っている事でしょう。 皆様に、心から感謝と御礼を申し上げますm(_ _)m さよならポスト、、、、合掌 ![]() 現在、大阪では第二・第四に譲渡会を開催しております。 最短で2週間の子犬のお預かりをお願い出来ませんでしょうか? ホストファミリー登録 滋賀シェルターが暖かくなって来れば、子犬達も大丈夫ですが現在の滋賀は極寒の地であります。 子犬には、厳しすぎるのです。 一般家庭でのお預かりをどうぞ宜しくお願い致します。 そして、ここに沢山の子犬達が居る事をどうか広めて頂きたいです。 ワンコの里親を希望して下さる方はこちらから 次回譲渡会は、2月22日(日) 13:30~17:00 大阪市旭区赤川2-10-19 NPO法人動物愛護団体 エンジェルズ(エンジェルズ動物病院) お問合せ:090-5166-5632 ★★★緊急での物資ご協力のお願い★★★ ☆ワンコ部門 *アイムス子犬用フード (次々と子犬のレスキューが続いており、常に不足状態であります。) *シュプレモ子犬用 (環境が変わり便がゆるくなるケースが多いです。このフードはそんな時便が固まってくれます。) *スーパーワイドシーツ&ワイドシーツ (兄弟犬の複数頭がサークルに入りますので、半端なく交換が必要です。) *子犬用ミルク (離乳ギリギリの子達が数多くいます。) *ペットサークル (感染症防止の為に、子犬達は決まったグループでしか出せない為、サークルが必要です。) *子犬用の首輪 (個体識別により多数必要です。) *成犬用フード (現在、フードに困っています。銘柄指定はございませんので、宜しくお願い致します。) *缶詰 (老犬たち・食の細い子達は、缶詰でないと食べません。) *液体洗濯洗剤 (冬場の毛布洗濯が、日々100枚近く出ます。) *おやつ (ワンコ達の一番の楽しみです。*クッキー以外でお願い致します。) ☆ニャンコ部門 *成猫用フード *子猫用フード *成猫用缶詰・レトルト *子猫用缶詰・レトルト *爪とぎベット 送付先:滋賀県高島市今津町酒波1186-2 MPO法人 動物愛護団体 エンジェルズ 0740-22-3000 ![]() ![]() 助け出す・保護する事は、簡単な事です。 しかし、その後のケア(医療・飼育など)が大変な工程であります。 すぐに里親様から幸せ切符を頂く子も居れば、長年シェルターで、過ごす子も居ます。 常に財政難で頑張っております。 殺処分センターからの保護の資金(命を繋ぐ基金)にも是非ともご協力をお願い致します。 郵便局:口座番号:14630-16534321 滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577 三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289 (口座名義はすべて同じです) 口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
2015.
02.
16
18:37:48
15日の緊急譲渡会も無事に終了いたしました。
沢山のご家族が、笑顔でお迎えに来て下さいました。 ![]() ![]() ![]() この子達もセンターで処分対象となり、団体で引き出した子達です。 こうやって暖かな手に抱かれ、これからの長い年月を楽しく送らせて頂くのです。 感謝の気持ちでいっぱいでございます。 そして・・・・・ 私が気になっていた子達・・・・。 ![]() 前回、センターに行った際に居た親子です。 人間を怖がっていましたが、時間を少しかければ、何とかなるだろうと言う子犬です。 当日、37頭の保護があり、車は満タン状態でした。 職員さんもその時は、その子達の詳細をまだ把握されておられず、適正検査前だったのです。 毎日、どうにかなるかな? どうにかしないと・・・・と、忙しい作業の間も、ふっと頭を過るのです。 でも、一頭の子に時間をかけるなら次々と収容されて来る適正に合格した子達を出す事が優先ではなのか? 全ての子を助ける事は、不可能・・・・。 正直、スタッフだけでは手が回らず、ホストファミリー様に助けて頂いております。 心の中では、助けたいと言う気持ちが大きくなっていました。 譲渡会で、卒業して行く子達を見てれば、よけいにその気持ちは大きくなりました。 この子達とセンターで殺処分を待つ子と何が違うのか? ただの月数だけ? 野犬の子達の子供は、歩けるようになれば人を怖がります。 個体により違いますが、片手で抱ける大きさでも、ヒャァーーーという声を出して逃げようとするのです。 抱っこ抱っこ作戦&なでなで作戦が徐々に子犬の心を開きます。 それは、短期間でOKなのです。 しかし、3か月を超えて来ると、唸る・逃げる・攻撃態勢に入る子も多くいます。 怖がって固まり、脱糞は定番の事です。 考えていても仕方がない。 全てを救えなくても、たとえ数匹でも・・・・そう考え、職員さんに恐る恐る聞きました。 先日の監房3の子犬達は、まだ居ますよね?と。 返って来た答えは、「木曜日に処分は終わっています・・・・」と、申し訳なさそうにおっしゃいました。 職員さんのせいでは無いのです。 殺処分ゼロを目指して!!をスローガンにしているエンジェルズ。 野良猫たちの不妊手術も一生懸命にしています。 処分センターからの命も積極的に引き出しています。 でも、力が足りない現実。 現在、ホストファミリー様の力をお借りし、救出頭数が増えています。 譲渡会のお手伝いもして下さって、譲渡率もあがっています。 皆さんの協力で、助かられる子が増えています。 今、一番必要な力は、成犬・子犬達のホスト様の協力です。 そして、お金を出して命を買うのではなく、里親として迎えて下さる方が増えていく事。 知らない人が多いのです。 「犬を飼おうかな~~~~ペットショップ見に行く?」が一般的な考えです。 でも、沢山の命が、待っている事を伝えてほしい。 教えてあげてほしい。 この子達の声が聞こえませんか? ![]() 「僕たちの家族は、迎えに来ないの?」 「僕たち・・・・どうなるの?」 生まれて来て、たったの数か月の命は、お星さまになってしまいました。 怖かったでしょう。。。 寂しかったでしょう。。。 寒い寒いコンクリートの上で、何を考えカウントダウンのゼロを迎えたのか。 ほんと、力及ばず。 苦しいです。 悲しいです。 涙を流してもこの子達は、返って来ることはありません。 この子達の無念の思いを力に変えて、今いる子達を救出します。 もぅ・・・・本当にやめてほしいですよ・・・・殺処分。 苦しすぎますよ。 何年経っても慣れる事なんてない、この現実です。 先ほど、電話で収容数を確認。 子犬30匹弱。 成犬多数。 心の準備を整え走ります。 命は、待ってくれません。 現在、大阪では第二・第四に譲渡会を開催しております。 最短で2週間の子犬のお預かりをお願い出来ませんでしょうか? ホストファミリー登録 滋賀シェルターが暖かくなって来れば、子犬達も大丈夫ですが現在の滋賀は極寒の地であります。 子犬には、厳しすぎるのです。 一般家庭でのお預かりをどうぞ宜しくお願い致します。 そして、ここに沢山の子犬達が居る事をどうか広めて頂きたいです。 ワンコの里親を希望して下さる方はこちらから 次回譲渡会は、2月22日(日) 13:30~17:00 大阪市旭区赤川2-10-19 NPO法人動物愛護団体 エンジェルズ(エンジェルズ動物病院) お問合せ:090-5166-5632 ★★★緊急での物資ご協力のお願い★★★ ☆ワンコ部門 *アイムス子犬用フード (次々と子犬のレスキューが続いており、常に不足状態であります。) *シュプレモ子犬用 (環境が変わり便がゆるくなるケースが多いです。このフードはそんな時便が固まってくれます。) *スーパーワイドシーツ&ワイドシーツ (兄弟犬の複数頭がサークルに入りますので、半端なく交換が必要です。) *子犬用ミルク (離乳ギリギリの子達が数多くいます。) *ペットサークル (感染症防止の為に、子犬達は決まったグループでしか出せない為、サークルが必要です。) *子犬用の首輪 (個体識別により多数必要です。) *成犬用フード (現在、フードに困っています。銘柄指定はございませんので、宜しくお願い致します。) *缶詰 (老犬たち・食の細い子達は、缶詰でないと食べません。) *液体洗濯洗剤 (冬場の毛布洗濯が、日々100枚近く出ます。) *おやつ (ワンコ達の一番の楽しみです。*クッキー以外でお願い致します。) ☆ニャンコ部門 *成猫用フード *子猫用フード *成猫用缶詰・レトルト *子猫用缶詰・レトルト *爪とぎベット 送付先:滋賀県高島市今津町酒波1186-2 MPO法人 動物愛護団体 エンジェルズ 0740-22-3000 ![]() ![]() 助け出す・保護する事は、簡単な事です。 しかし、その後のケア(医療・飼育など)が大変な工程であります。 すぐに里親様から幸せ切符を頂く子も居れば、長年シェルターで、過ごす子も居ます。 常に財政難で頑張っております。 殺処分センターからの保護の資金(命を繋ぐ基金)にも是非ともご協力をお願い致します。 郵便局:口座番号:14630-16534321 滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577 三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289 (口座名義はすべて同じです) 口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
2015.
02.
14
08:36:41
センターから沢山のワンコがやって来た後、応援隊がやってきてくれました。
レスキュー後のケアが一番大変です。 まずは、翌日の便のチェック→シャンプー→個体識別番号決定→番号を貼り首輪装着→体重測定→内部駆虫投薬→写真撮影。 これが、数十頭も居るので、一人では全く進みません。 「何かお手伝いする事ありますか?」と、ホスト様から連絡を頂きました。 神戸・奈良・大阪・滋賀から遠距離を走らせて下さいます。 まして、大雪。 本当に本当に、助かりました。 子供たちも慎重に薬を測ってくれています。 ![]() 現在、トリミングの学校に通ってるKちゃん。 沢山の子を洗ってくれました。 ![]() みんな、モフモフで綺麗になりましたよぉ~♪ そして、明日は緊急で大阪にて譲渡会を開催致します。 まだまだ、沢山の子犬達が、寒さに耐えセンターで待っています。 いつまでもセンターは、置いてはくれません。 次々に収容されてくるので、押し出し式で処分に追い込まれて行きます。 殺される為に生まれて来たんじゃない!! 何とか皆様のお力をおかりして、救出に向かいたいと思います。 一匹が、里親様の元へ卒業できれば、また一匹がセンターから引き出されます。 お金で命を買わないで下さい。 ペットショップに行く前に、どうぞこの子達に目を向けて下さい。 ![]() ![]() 沢山のワンコ達が、エントリーしております。 こちらから、まずはご覧下さいませ。 譲渡会場:大阪市旭区赤川2-10-19 NPO法人 動物愛護団体 ANGELS (エンジェルズ動物病院) 日時:2015年2月15日(日) 13:30~17:00 お問い合わせ:090-5166-5632 *事前アンケートを入れて頂き、プリントアウトして来て頂ければスムーズに、子犬達を見て頂けます。 当日、会場でもアンケートを入れて頂く事は、可能でございます。 *お車でお越しの方は、近隣のタイムスをご利用下さいませ。 会場前は駐車出来ません。 皆様のお越しをお待ちしております。 緊急支援物資のお願い 母犬から離れたストレス・シェルターでの初めての生活のストレス・・・。 そして、始めて食べるフード・・・すぐにガツガツと食べる子はいません。 そして、下痢を起こす子がとても多い事。 下痢→脱水→低血糖と、状態が悪くなる事が多々ございます。 そんな時、この子犬用フードがとても活躍しております。 何分、頭数が多いため直ぐに消費してしまっております。 シュプレモカロリーケアのご協力をお願い致します。 *子犬のグループわけにサークルが足りません。 *子犬のミルク *子犬用缶詰 *毛布(小さい子犬サイズ) *ケージ(中古可) 緊急*子犬用首輪(XXS~M)個体識別用 緊急*スーパーワイドシーツ(全てのサイズ・レギュラー・ワイドも不足しております。) *成犬用のフードが底をついてきています。銘柄の指定はございません。 *ドックフード(アイムス成犬用小粒) 緊急*ドックフード(缶詰) *衛生使い捨て手袋(M/Lサイズ) *キャットフード(成猫) *キャットフード(子猫) *キャットフード(レトルト) 送付先:滋賀県高島市今津町酒波1186-2 MPO法人 動物愛護団体 エンジェルズ 0740-22-3000 ![]() ![]() 助け出す・保護する事は、簡単な事です。 しかし、その後のケア(医療・飼育など)が大変な工程であります。 すぐに里親様から幸せ切符を頂く子も居れば、長年シェルターで、過ごす子も居ます。 常に財政難で頑張っております。 殺処分センターからの保護の資金(命を繋ぐ基金)にも是非ともご協力をお願い致します。 郵便局:口座番号:14630-16534321 滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577 三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289 (口座名義はすべて同じです) 口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
2015.
02.
11
09:14:58
前回もセンターに母子共に収容収監されているのを見ました。
今まで何度かこう言う光景に遭遇する事がありました。 子犬は、譲渡対象として残され、母犬は処分へと追いやられてしまう。 それは、野犬であり人を怖がり慣れないのが理由です。 ただ怖がってじっとしているのだけなら問題はないですが、時には歯を剥き攻撃してくる時もあります。 これは、行政としても一般に里親として出す訳には行きません。 狂犬病予防法に基づき、歯をあてれば咬傷犬として処分対象になります。 また、時間を掛けて慣れさすのも大変な苦労なのです。 エンジェルズでも依然、母子共に保護した経緯があります。 手からおやつを食べるようになるまで、約半年。 来た当初は、何とか逃げようと壁を登った事もありました。 部屋は破壊され、狭い狭い床下に潜り込んだ事が思い出されます。 団体としては、年間何十万頭と処分される子達を一頭でも多く命を救う活動がメインです。 全てを助けたいと思うのは誰しもがそうでしょう。 しかし、限界があるのです。 そして、今回のセンターでも母子が、収容されていました。 ![]() 子犬たちは、すでに3ヶ月位になろうとしています。 目が合うと、腰を低くして身体を隠す仕草をします。 怖い怖いのポーズですね。 今なら・・・今なら何とか人間を信じれる時期のギリギリです。 こういう時は、監房の中に入らせてもらって、チェックを行います。 子犬たちを抱き上げた瞬間、脱糞です。 少しでもチャンスがあれば、救出に向け頑張りたいです。 そして、私達の動きを静かに見ていた子が居ました。 見ているのが、わかるくらいに視線を感じるのです。 ![]() 職員さんも少しでも暖かく出来るように、全ての監房に毛布がひかれていました。 この子にもカウントダウンが始まっています。 全国のセンターで日々、同じことが起こっています。 4つの監房から沢山の子達が、見つめています。 言葉を発せれないから、叫ぶことは出来ません。 前に座り、この子達を見ていたら悲しい声しか聞こえません。 「僕達・・・どうなるの?」 「僕達・・・自由にはなれないの?」 「僕達・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・殺されちゃうの?」 目の前で動く子達を見ていると、本当に胸が張り裂けるくらい辛いです。 全てを救う事は、出来ませんができる限りの救出に頑張ろうと、気持ちが強くなります。 代表は常に言います。 「感情1:冷静:9」 感情に任せてたら、一日でパンク状態なのです。 20年近く前、私は感情10の人間でした。 数々の処分施設を周り、救出を行って来た今、やっと冷静に考えられるようになって来ています。 でも、感情6くらいですけどね(^_^;) 難しい子を出すときは、必ず自分自身の子にできるか?から考えます。 はい!チャンスを頂ければ、里親様の元へ。 ダメなら私が引き取ります。 その気持ちが無ければ、引き出しは致しません。 他力本願では、いつか終わってしまいます。 さぁーーー今日も頑張ります!! 今回、37頭の救出がありましたので、急遽大阪での譲渡会開催を決定いたしました。 昨日は、夜の十時半をまわって作業が終了。 譲渡会エントリーの子達のケアでした。 こんなに可愛くなっています。 ![]() ![]() 2月15日大阪に行きます。 是非是非、幸せ切符を手に、譲渡会場にお越し下さいませ。 ![]() ![]() ![]() 待ってるよ~♪ 一日でも早く、家庭にお迎え頂くために、通常第二・第四日曜の譲渡会ですが、今回緊急 で、15日大阪にて譲渡会を開催致します。 場所:〒535-0005大阪市旭区赤川2-10-19 NPO法人 動物愛護団体「ANGELS」大阪支部 まちねこ専門 エンジェルズ動物病院 時間:13:30~17:00 お問い合わせ:携帯:090-5166-5632 どうぞ皆様にお声掛けの上、子犬達の里親様になって頂けます様、心よりお願い申し上げます。 この子達が、卒業すればセンターで殺処分される子達が、また救出する事が出来ます。 里親ご希望頂ける方は、こちらからお願い致します。 *今回の子達も随時更新して行きます。 皆様、お待ちしております。 緊急支援物資のお願い 母犬から離れたストレス・シェルターでの初めての生活のストレス・・・。 そして、始めて食べるフード・・・すぐにガツガツと食べる子はいません。 そして、下痢を起こす子がとても多い事。 下痢→脱水→低血糖と、状態が悪くなる事が多々ございます。 そんな時、この子犬用フードがとても活躍しております。 何分、頭数が多いため直ぐに消費してしまっております。 シュプレモカロリーケアのご協力をお願い致します。 *子犬のミルク *子犬用缶詰 *毛布(小さい子犬サイズ) *ケージ(中古可) 緊急*子犬用首輪(XXS~M)個体識別用 緊急*スーパーワイドシーツ(全てのサイズ・レギュラー・ワイドも不足しております。) *ドックフード(アイムス成犬用小粒) 緊急*ドックフード(缶詰) *療養食(W/D) *食欲の無い子達にデビフ缶(みんな大好き) *衛生使い捨て手袋(M/Lサイズ) *キャットフード(成猫) *キャットフード(子猫) *キャットフード(レトルト) 送付先:滋賀県高島市今津町酒波1186-2 MPO法人 動物愛護団体 エンジェルズ 0740-22-3000 ![]() ![]() 助け出す・保護する事は、簡単な事です。 しかし、その後のケア(医療・飼育など)が大変な工程であります。 すぐに里親様から幸せ切符を頂く子も居れば、長年シェルターで、過ごす子も居ます。 常に財政難で頑張っております。 殺処分センターからの保護の資金(命を繋ぐ基金)にも是非ともご協力をお願い致します。 郵便局:口座番号:14630-16534321 滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577 三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289 (口座名義はすべて同じです) 口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ |
copyright © NPO法人 動物愛護団体「エンジェルズ」の活動日誌 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |