2013.
02.
27
08:12:42

こちからから、お申し込みをお願い致します。
昨日、某センターに、子犬を迎えに行きました。
感染症の観点から、すでに1週間以上隔離され、ワクチンも接種されておりました。
行政の方々も、一頭でも家庭に送り出したいと、必死で頑張っておられます。
少し余談ですが、FBのコメントに「処分する人間は・・・」と、メッセージを頂きましたが、違うんですよ。
処分施設と呼ぶのがおかしく、本当は愛護センターで子供たちに動物の接し方や、命の大切さを教える場所でもあるのです。
誰も好き好んで、処分をする人なんていませんから。
大阪のセンターに行っていた時、処分機のボタンを押す、職員さんと色々なお話をしました。
今まさに、処分機に入れるドロドロになった小型犬に頬ずりしながら、「こんなところに何できたんや・・・」と。
私は、号泣してしまいました。
この人たちが、一番苦しみ、悲しんでいると。。。
職員さんの後ろには、見えないけれど一番の根源である元飼い主がいるのです。
飼い主放棄!!
絶対に許す事は出来ません。
簡単に買えるペット。
簡単に捨てる。
遡って考えると、やはり日本のペット事情を考える必要が一番大きな事だと、子供だってわかります。
皆さんのお宅のご近所に、何件のペットショップがありますか?
ホームセンターにも、沢山動物が販売されるようになりました。
日本もきちんとしたブリーダーから、犬を迎える制度にならないといけませんね。
家族となる犬が来るのに、何年も待ってもいいじゃないですか!
「わんちゃん、飼いたいーーーじゃ、今から買いに行こう!!」が、今の日本です。
簡単に手に入るものは、簡単に手放します。
例えが違うかも知れませんが、100均ショップで、購入したものを一生涯大切に使いますか?
「100均だから、まっ!いいか!」と、思うのは皆一緒だと思います。
まさに、この感覚ではないでしょうか?
今、広がっている「訳あり」の犬販売。
ワクチン代だけで、1万円均一、3000円でいいから買ってくれる?
と、ショップの人が言っているそうです。
学生が、安いから買ってもうた!と、そのお母さんから引き取ってくれと、電話がありました。
「愛護団体で、引き取ってくれないなら、保健所にもっていきますし・・・」です。
子供の頃からの教育が、本当に本当に、必要です。
真の教育を受け、当たり前の事!と、思う命の大切さを学んで頂きたい。
さて、話がそれましたが・・・。
私が、昨日センターの収容施設に入った時、金縛りのような・・・胸が張り裂けそうで、吐き気がしました。
それは、そこにいる子達は、明日の処分対象の子だったからです。
24時間後、この子達はこの世から消えている。
私の前に、シッポをブンブン振りながら寄って来る子が、苦しんで死んで行く。
この瞳が、私の心を激しく叩きます。。。

「助けてくれ!!生きたい!!生きていたい!!」そんな声が聞こえます。
子犬たちは、無邪気にこの先の事を何も知らずに、遊んでいます。
しかし、家庭で遊ぶ子犬とは違った、目をしています。

この世に生を受け、数ヶ月で闇の世界に。。。
何の為に生まれ、何の為に母犬から必死でお乳を飲み、大きくなってきたのだろう。。。
首輪をつけている子を見ると、ほんと辛いです。

あなたに、いったい何があったの?
子犬の頃は、ニコニコの笑顔で、抱き寄せられていたんでしょ?
ペロペロとお顔を舐めていたんだよね?
なのに、何故ここに居るの?
何故、そんなに悲しい顔をしているの?
この子達は、先を知っています。
沢山の子がいました。
全ての子を引き出し、助ける事は出来ませんでした。
自分の力だけでは、どうすることも出来ない事です。
力不足です。
年間の日本の処分数を考えると、もっともっと考えて行かなければと、強く思います。
代表と共に、この世界に足を踏み入れてしまった、2005年。
今、原点に戻り、明日命なき子を最優先で助けて行きます。
大阪市動物管理センターで、沢山の事を学ばせて頂き、沢山の命を救える事が出来ました。
現在、大都市は処分はほとんどありません。
処分機は使用されず、ドリームボックスはホコリが被っていました。
しかし・・・県外はまだまだです。
昨日お伺いした、センターは大阪の10年前の光景でした。
センターが遅れているとか、そう言う訳ではなく、飼い主のモラルがまだまだと言う事です。
不妊手術の徹底。
フィラリア予防薬の徹底。
ワクチンの徹底。
一番大切な、狂犬病予防注射・登録の徹底です。
(これは、法律で定められています。)
消えかけた命が再び、蘇りました。
四つの光り輝く、命です。
(上の写真の子達です。)
1:ゴールデンレトリバー・♂・7歳・体重:42~3キロ(とっても甘えん坊で温厚です。)
2:Mix子犬・生後3ヶ月未満・両方♀
3:Mix・2~3歳・♀・小ぶりです。
みんな、良い子です。
今現在、行政間とのお約束で、引き出し頭数に制限があります。
この子達の家族が決まれば、またすぐに引き出しが可能です。
どうか、家族になってあげて下さい。
お問い合わせは、こちら
(子犬に関しましては、狂犬病予防注射(90日未満)・不妊手術の実施はしておりません。)
また、ホストファミリー様の登録を近日中に、再開させて頂きます。
どうぞ、宜しくお願い致します。
ご協力をお願い致します。
ご支援金のお願い
ご支援物資のお願い
スポンサーサイト