--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
緊急支援物資のお願い
*病床中の子と老犬にペットの牛乳。
*一般用レトルト缶詰 *ヒルズw/dドライ *液体洗濯洗剤 *ロールビニール袋 *クイックストップ *バリカン替刃(スピーディック1ミリ) *犬用おやつ
レスキュー基金のお願い
*皆様のご協力で多くのワン達の命が助けられ、ワクチン接種・不妊手術・フィラリア予防・治療を実施する事が出来ます*
ゆうちょ銀行 14630-16534321 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ 滋賀銀行 口座番号 : 598577 店番 :今津支店(店番716) 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
QRコード
![]()
過去ログ +
アクセスランキング
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.
01.
31
20:28:29
週末の雪かき隊のご協力、有難うございます。
犬舎屋根の雪下ろしですが、100センチ以上が積もって下半分はガリガリ雪になってしまっています。 一日かけてガンガンやって頂いて、四分の一。 しかし・・・今日の雪でまたまた積もって来ました。 ![]() ![]() ![]() ほんと、今年の雪はどうなっているんでしょう・・・・(-_-;) 洗濯機もまたまた凍っています。 事務所の大屋根も心配です。 1メートル積った雪が落下する、重みは10トンだと言う事。 毎年、雪かきで亡くなっている方が多くいらっしゃるそうです・・・。怖い・・・。 見上げると、軒先がつららになって、氷で巻き込んでいるようです。 事務所組ワンコ達も危険です。 下さなければ・・・・(-_-;) どっちを優先すべきか??? 犬舎に行ってしまうと、夕方4時くらいまでは、作業が続行します。 それでも、やらなければいけない事でいっぱいいっぱい。 雪が全てを邪魔しています。 自然の恐怖です。 考えても仕方がない。 ただひたすら雪をかくだけ・・・。 TVで大雪警報が発令されています。 ため息と、祈る気持ちで呆然。 ヒーターが入っていない部屋は0度です。 って事は、はい外は只今マイナス3度です。 寒い・・・寒い・・・寒いです・・・。 ああああーーー大阪に帰りたい・・・(涙) 今、一番快適な部屋は、犬舎のワンルームでしょう。 あったかぁ~~~~い♪ 羨ましいです。(^_^;) 朝の私の一言は、「あぁぁぁ~~~私も今日はラハになりたい」 ラハ嬢、一日ストーブのお守りをしてくれています。 ![]() この雪が続けば、犬舎作業も中断になりそう・・・。 と、この日誌を書いていると、待ちに待った方が登場!! 副代表です。 いつも泣きたいくらい困った時や、無理だと、諦めそうになった時に助けてくれます。 ご臨終まじかだった除雪機も副代表が、何とか修理をしてくれました。 いつ、またストライキがおこるか判りませんが・・・(^_^;) 朝からガンガンやってくれました♪ 空君のランに、除雪機が入れるようにと、静岡班と相談しドアが付きます。 今日は、コンクリー壁を切って繋がりました。 ![]() そして、夕方の冷え込む時間になっても、ガンガン雪が飛んでいます。 ![]() すっぽり埋まったラン ![]() 犬舎は、見えないです。 7時過ぎまで、やりましたが屋根に上ってる代表も危険。 明日に持ち越しとなりました。 ![]() 汗ビッショリで、やってもやっても追い付かない。 人力が必要です。 助けて下さい。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。 宜しくお願いします。<(_ _)> □緊急支援物資のお願い□ 緊急:犬用ドライフードの超小粒(ユーカヌバ・アイムス・ヒルズ)等 *3キロ前後の小型犬が多くいます。 緊急:敷物(サイズ:70X100㎝ / 600x450cm *洗濯が乾かず大へん不足しております。 緊急:キャットフード 緊急:猫用療法食ユーカヌバ 腸管アシスト ドライ □こたつ(こたつ布団もあればお願いします。) □使い捨てビニール手袋または厚手ビニール手袋 □洗剤(冬場、粉末が溶けませんので液体を使用しております。) □犬用服/中型・大型犬用(USEDで結構でございます。) □おやつ(ジャーキーなど) *その他、エンジェルズで必要とする物資はこちらをご覧頂くと助かります。 物資送付先 NPO法人 動物愛護団体 ANGELS 滋賀エンジェルシェルター 〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2 0740-22-3000/FAX0740-22-5544 「多頭崩壊レスキュー基金」 現在、ワクチン・血液検査を実施して行っております。 その後、不妊手術を行います。 また、入院治療などを受けている子達もおります。 医療費のご協力をお願い致します。 郵便口座 口座番号 : 14630-16534321 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ 滋賀銀行 口座番号 : 598577 店番 : 今津支店(店番716) 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ *お振込の際は、「多頭飼育崩壊レスキュー基金」と明記して下さい。 明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。 【多頭飼育崩壊レスキュー】専用ページを立ち上げました。 2011/1/15 「多頭飼育崩壊レスキュー」より第2弾猫レスキュー着手!!記事をアップしました。 こちらから わんこの里親募集 にゃんこの里親募集を開始致しました。 宜しくお願い致します。 大阪で「幸せを待つニャンコ達」の紹介ブログを立ち上げました。 みんな、どんどん変わって行きます。 お楽しみに♪ スポンサーサイト
2011.
01.
28
00:00:00
「多頭崩壊レスキュー」の子達は、心の扉の隙間から、そっと覗いて来るようになってきました。
見てくれているのが良く判ります。 心の痛みは、時間と優しい心が癒して行ってくれる事です。 今はとっても大切な時期です。 身体は、比較的元気を取り戻して、食欲も出て来てたりする子もいますが、猫ちゃんはお腹の調子が、まだまだ安定しないようです。 医師の指示により、腸管アシストのみのご飯になっております。 診察も順次行って下さっています。 一頭一頭に時間をかけて、詳細が明らかになっています。 亡くなった子は、医師の診断では、10日以上胃に何も入っていない状態と、言われた現場でした。 先日、受診したニャンコさんは、眼球に穴が開いてしまっていて、眼の中の液体が出て来ています。 専門医の治療が必要で、高度な手術を要するのかも知れません。 そして、今の段階ではまだ手術は出来ないとの事。 猫・犬と入院が続き、先生にはお世話のかけっ放しで、申し訳なく思っております。 何とか元気を取り戻していって欲しいと、祈るしかありません。 昨日は、団体立ち上げ当初から、お世話になっている、トリマーMさんがプロの技を見せて下さいました♪ ポメちゃん、全頭くまさんみたいにコロコロカットになりました♪ そして今日は、トリマーのN君が来て下さって、沢山の子達が変身して行きました。 ボロボロだった、チャイクレのハンスくん ![]() 王子様に変身♪ ![]() ![]() 先日、里親候補様が会いに来て下さって、幸せキップを頂きました♪ おめでとうーーーー!! レスキュー時と、今の目の表情は変わって来ています。 まだ、寂しい目をしていますが、瞳はキラキラと赤ちゃんの目のように、輝いています。 これからは、楽しい事がいっぱい待っているのでしょう♪ さて、今日のシェルターは吹雪です。 ![]() ウッドデッキの柵まで積っています。 事務所組のワン達は、立ち往生です。 ![]() 裏の杉林は、木が雪の重みで折れています。 ![]() この冬一番の積雪・・・と言うより、嵐状態です。 これどこでしょう??? ![]() はい・・・犬舎なんです。 そら君が居る犬舎です。 屋根が雪に捲かれてしまっていて、落とさないと大変な事になってしまいます。 週末の雪かき作業の応援を是非ともお願い致します。 助けて下さい。 SOSです。。。 ガレージの屋根は 100センチを超えています。 ワン達が、少しだけ運動に出るランの扉も開きません。 地元の方も、今年の雪は異常だ!!と、おっしゃっていました。 雪をかいてもかいても、ドンドン積ってこのままだったら、埋もれてしまうかもです。 春まであと・・・何ヶ月??? 沢山のチューリップの球根を植えました。 色とりどりの花が咲き乱れるのが、待ち遠しいです。 明日も雪は降り続くとの予報。。。 朝の7時から、代表が除雪にかかっていますが、作業時間がかなりおしそうです。 □緊急支援物資のお願い□ 緊急:犬用ドライフードの超小粒(ユーカヌバ・アイムス・ヒルズ)等 *あごが無いチワワ・その他チワワ・ポメなどがほとんどです。 緊急:敷物(サイズ:70X100㎝ / 600x450cm *洗濯が乾かず大へん不足しております。 緊急:キャットフード 緊急:猫用療法食ユーカヌバ 腸管アシスト ドライ □使い捨てビニール手袋 □洗剤(冬場、粉末が溶けませんので液体を使用しております。) □犬用服(USEDで結構でございます。) □おやつ(ジャーキーなど) *その他、エンジェルズで必要とする物資はこちらをご覧頂くと助かります。 物資送付先 NPO法人 動物愛護団体 ANGELS 滋賀エンジェルシェルター 〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2 0740-22-3000/FAX0740-22-5544 「多頭崩壊レスキュー基金」 現在、ワクチン・血液検査を実施して行っております。 その後、不妊手術を行います。 また、入院治療などを受けている子達もおります。 医療費のご協力をお願い致します。 郵便口座 口座番号 : 14630-16534321 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ 滋賀銀行 口座番号 : 598577 店番 : 今津支店(店番716) 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ *お振込の際は、「多頭飼育崩壊レスキュー基金」と明記して下さい。 明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。 【多頭飼育崩壊レスキュー】専用ページを立ち上げました。 2011/1/15 「多頭飼育崩壊レスキュー」より第2弾猫レスキュー着手!!記事をアップしました。 こちらから わんこの里親募集 にゃんこの里親募集を開始致しました。 宜しくお願い致します。 大阪で「幸せを待つニャンコ達」の紹介ブログを立ち上げました。 みんな、どんどん変わって行きます。 お楽しみに♪
2011.
01.
23
00:00:00
今回の「多頭崩壊レスキュー」の子達の名前が決まりました。
お化け屋敷のように薄暗い部屋で、長年暮らして来た子達。 楽しかった事なんて一度も無かったでしょう。 嬉しくって、しっぽをブンブン振った事も無かったでしょう。 夢の国・・キラキラと輝く楽しい生活。 そんな暮らしが出来るように♪ アンデルセン童話から、名前を付けました。 そして、にゃんこさん達は、美しく気品ある猫に変身して行って、もらうように王子・王妃の名前をつけました。 皆、名前負けしないように頑張らなくっちゃ!!ですね。 さてさて、週末の滋賀は雪かき応援達が、入って下さいました。 大雪のせいで、レスキューされて来た子のケアもままならなかったですが、トリマーのKさんが来て下さいました。 夜遅くまでかかって、ワン達は綺麗になりました。 良かった良かった!! お耳も真っ黒、爪も伸び放題。 毛玉でゴロゴロ。 数頭が仕上がっていなかっただけなのに、隔離ルームに入ると、何とも言えない臭いがしていました。 明日からは、アロマが入ります。 動物達が、リラックス出来る優しい香りです。 Oさん、有難うございます。 犬舎作業組と雪かき隊は、同時進行します。 代表は、連日の雪かきで、足がすっごい事になってしまって・・・。 たぶん・・・霜焼けでしょう。。。 完全防備でも、雪が深いので、長くつの中に、入って行くのです。 私達も、常に靴下ビシャビシャ状態になってしまっています。 雪国に来て早4年目。 都会育ちの私達は、雪を見るのはスキー場だけ。 雪かきなんてした事なかったし・・・コツは? 試行錯誤で、暮して来ましたね(^_^;) ある、北の雪深い所の方がおっしゃっていました。 「なんのこれしきの雪」と。。。(^_^;) まぁ、子供の頃から雪かきされてるからプロですものね♪ 正直、私達はもぅ雪は嫌ぁぁぁぁーーーと、毎朝空を眺めて祈っています。 余談ですが、12月に血液検査を受け異常な血液中のコレスレロール値で、肉ダメ・卵ダメ・あれダメこれダメ生活をして1ヶ月半。 それに伴ってレスキューと雪かきのクタクタの毎日。 なんと、体重が6キロも落ちてしまいました。 キャーバンザーイ!!永遠の課題のダイエットが楽々なんて喜んでる場合ではないです。 来月の血液検査で数値が正常に戻っている事を願っています。 検査結果でOKなら、やっと解禁になる食べ物多しでワクワク。 さて、昨日は嬉しい嬉しい、幸せ切符が届きました。 ミニピン「モーセ」が巣立って行きました♪ ご家族の事、先住ワンの事、色々と悩まれました。 と、言うより目に見えない赤い糸が、絡まり過ぎてたようです。 ワン達は、生まれた時から、全ての子が幸せに暮らせるようになっているのが本当だと思います。 しかし、生まれ落ちた場所によって、苦しみ耐える毎日を送る子もいるのです。 見つけられた命。 そうです。 此処にいる子達は、全てレスキューされた見つけられた命なのです。 本当の家族に会うために、時を待ちます。 早く此処に居るのを見つけて欲しいと・・・。 モーセは、太宰府でレスキューされた子です。 私達が今まで沢山のレスキュー現場に入って来ていますが、どこが一番酷かった?と言うのは比べる事は出来ませんが、太宰府は個人的に一番悲惨な現場だったと思っています。 よく生きていた!! よく頑張った!! レスキューがあと数日遅れていたら、全滅だったでしょう。 今、横にラハがストーブの前で眠っています。 ![]() この子も大宰府から来た子です。 洞窟のような湿気と暗い汚れた場所から、今は暖かなヒーターの前で幸せそうに、眠っています。 雪の降る寒い地方です。 沢山の子が、寒さに震え、お腹を空かせたまま、息を引き取っていった現場でした。 モーセも小さな身体で、よく頑張ってくれました。 レスキューからちょうど2年。 「私、ここにいるよ!」の声が届いたようです。 事務所で、里親様に譲渡の流れをご説明させて頂いている間、モーセはご主人の膝の上でまるで何年も前から暮らしている飼い犬のようにチョコンと座っていました。 ![]() リラックスした表情でした。 おうちに戻ると、広島DPから迎えて頂いた、ワンが待っています。 先日、遊びに来てくれました。 ![]() ![]() 約1年の時間をかけて、家族に入って行ったそうです。 非常に手を怖がり、犬の鳴き声を嫌い、なかなか心の扉をオープンにする事は、出来なかったようです。 優しさと愛情に包まれて、変わって行きました。 モーセと仲良く遊んでくれると良いです♪ みんなみんな幸せを掴んで欲しい・・・。 シェルターは現在130頭前後のワンで満員です。 2週間の隔離期間を終えた「多頭崩壊レスキュー」の子達。 助かった命は、徐々に体力を取り戻していっています。 まだまだ、みんな悲しそうな瞳ですが、いつかきっとニコニコ笑ってくれる事でしょう。 寒い日が続きます。 犬舎側は、ファンヒーター5台+エアコン1台がフル稼働です。 消防法の関係で、ポリ缶10個を買いに行きますが、あっと言う間に無くなってしまいます。 冬は暖房費が、かさみ頭が痛いですね。。。 毎年の事ですが、3時間おきに切れるファンヒーターを夜中に、またまたONにしに行くのがつらぁーーーい(-_-;) エアコン増設したいです・・・が財政難でガマンガマン(-_-;) 暖かな春が来るのをただ夢見るように待っています。 まだ・・・3ヵ月は戦わねば!! □緊急支援物資のお願い□ 緊急:犬用ドライフードの超小粒(ユーカヌバ・アイムス・ヒルズ)等 *あごが無いチワワ・その他チワワ・ポメなどがほとんどです。 緊急:敷物(サイズ:70X100㎝ / 600x450cm *洗濯が乾かず大へん不足しております。 緊急:キャットフード 緊急:猫用療法食ユーカヌバ 腸管アシスト ドライ □使い捨てビニール手袋 □洗剤(冬場、粉末が溶けませんので液体を使用しております。) □犬用服(USEDで結構でございます。) □おやつ(ジャーキーなど) *その他、エンジェルズで必要とする物資はこちらをご覧頂くと助かります。 物資送付先 NPO法人 動物愛護団体 ANGELS 滋賀エンジェルシェルター 〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2 0740-22-3000/FAX0740-22-5544 「多頭崩壊レスキュー基金」 現在、ワクチン・血液検査を実施して行っております。 その後、不妊手術を行います。 また、入院治療などを受けている子達もおります。 医療費のご協力をお願い致します。 郵便口座 口座番号 : 14630-16534321 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ 滋賀銀行 口座番号 : 598577 店番 : 今津支店(店番716) 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ *お振込の際は、「多頭飼育崩壊レスキュー基金」と明記して下さい。 明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。 【多頭飼育崩壊レスキュー】専用ページを立ち上げました。 2011/1/15 「多頭飼育崩壊レスキュー」より第2弾猫レスキュー着手!!記事をアップしました。 こちらから わんこの里親募集 にゃんこの里親募集を開始致しました。 宜しくお願い致します。 大阪で「幸せを待つニャンコ達」の紹介ブログを立ち上げました。 みんな、どんどん変わって行きます。 お楽しみに♪
2011.
01.
21
00:00:00
2011/1/15 「多頭飼育崩壊レスキュー」より第2弾猫レスキュー着手!!記事をアップしました。
こちらから わんこの里親募集 にゃんこの里親募集を開始致しました。 宜しくお願い致します。 前所有者とは、連絡を取り合っております。 逃亡中の猫が、一頭姿を現しました。 空になった部屋に、餌と水を用意して帰りをまっております。 近日中に捜査部隊を組んで、現地に入る予定です。 警戒しているようです・・・。 幸せ切符を手にして、暖かな家族がお迎えに来て下さるとは、ニャンコさん達は想像もしていないのでしょうね。。。 出て来て欲しいです。 大阪にて、にゃんこのケアが順調に進んでおります。 シッポが、壊死していた子もいました。 みんな、涙を流しながらケアにあたっております。 「辛かったね・・・でも、もう何も心配はいらないよ・・・。暖かな部屋で暖かな毛布と美味しいご飯が、いつもいっぱいあるんだからね!」 比較的調子の良い子から、ワクチン接種をスタートしております。 そして、ボランティア様の協力によって、一頭ずつの様子が良く判るように、にゃんこさん専用ブログを立ち上げます。 近日公開予定です。 さてさて、本部シェルターは、雪がジワジワ溶けて来た!!と、思ったのも束の間。 またまた降っています。 滋賀に来て、1月にこれ程までに降るのは初めてです。 同じ今津町でも駅の方は、此処ほどでは無いのです。 シェルターの位置する裏手には、箱館山スキー場があります。 そりゃ、雪は多いですよね。。。 夜、事務所から頭上を見上げると、つららが・・・。 -2度でした。 ![]() ランが見えない。。。 ![]() 雪かきしなきゃ、う~ちゃん達おっきい子が出れません。 ![]() 除雪機ちゃんが無いと、もうどうにもならない日々です。 今年は、雪との戦い。 本格的にというより、2月がもっと降るよーーーと、近所のおじさんに言われています(-_-;) 昨夜、センサーライトが、何故か点灯するので、風かな?と思っていたら。。。 今朝判明!! な、なんと!!ランのフェンスが雪の重みで倒れかけています。 ![]() ![]() ほんと・・・どうしましょーーーー!! そら君が、出れないーーーーー!! ワン達の事優先でとは、思っていますが、とにかく雪をどけないとシェルターが・・・潰れちゃうーーー!! 今期だけでも、除雪車ちゃん生き返ってほしい・・・(涙) 毎日毎日、雪かきで始まって、代表もボロボロです(-_-;) 私も現在老犬ホームの子の介護で、深夜2時頃にやっと眠れると言う日が続いています。 春が来るまで、私達は生きているのでしょうか?と、ぼやいてしまって、すいません<(_ _)> 本日、同県のH君が雪かきに来てくれました。 感謝感激です。 せっかくの休みなのに・・・ありがとうです。 明日は、京都からトリマーさんが来て下さいます。 先日のレスキューの子達のトリミング続行します。 雪かき隊・わんこ達のお世話をして下さるボランティア様、助けて下さい<(_ _)> □緊急支援物資のお願い□ 緊急:犬用ドライフードの超小粒(ユーカヌバ・アイムス・ヒルズ)等 *あごが無いチワワ・その他チワワ・ポメなどがほとんどです。 緊急:敷物(サイズ:70X100㎝ / 600x450cm *洗濯が乾かず大へん不足しております。 緊急:キャットフード 緊急:猫用療法食ユーカヌバ 腸管アシスト ドライ □使い捨てビニール手袋 □洗剤(冬場、粉末が溶けませんので液体を使用しております。) □犬用服(USEDで結構でございます。) □おやつ(ジャーキーなど) *その他、エンジェルで必要とする物資はこちらをご覧頂くと助かります。 物資送付先 NPO法人 動物愛護団体 ANGELS 滋賀エンジェルシェルター 〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2 0740-22-3000/FAX0740-22-5544 「多頭崩壊レスキュー基金」 現在、ワクチン・血液検査を実施して行っております。 その後、不妊手術を行います。 また、入院治療などを受けている子達もおります。 医療費のご協力をお願い致します。 郵便口座 口座番号 : 14630-16534321 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ 滋賀銀行 口座番号 : 598577 店番 : 今津支店(店番716) 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ *お振込の際は、「多頭飼育崩壊レスキュー基金」と明記して下さい。 明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。 【多頭飼育崩壊レスキュー】専用ページを立ち上げました。
2011.
01.
16
00:00:00
15日のレスキュー撤収から、バタバタ続きです。
猫ボラさん達も、レスキュー翌日も多数集まって下さって有難うございます。 翌日は、獣医師N先生が入って下さいました。 全頭を診て下さって、一安心です。 まだまだ、予断は許しませんが、この子達に出来る事を頑張ってやって行くつもりです。 現在、今回のレスキューのワンニャン達のデータをまとめております。 今週中には、頑張っている子達のご紹介をさせて頂けると思います。 また、今まではスタッフ・ボランティア様にはホストファミリーをお願いしておりましたが、今回のワンニャンで大幅増員の為、一般の方のホストをお願いしようと思っております。 詳細につきましては、後日ホームページ・活動日誌でお知らせ致します。 ご協力をお待ちしております。 さて、レスキュー翌日から滋賀シェルターは大寒波と豪雪に見舞われております(-_-;) ![]() 事務所出口は・・・。 ![]() 年末に取り付けて下さった犬舎直行の通路。 ![]() 先ほど見たら、屋根の雪が落ちて、通行止め状態です。(-_-;) 樋から、つららが下がっています。 ![]() 「綺麗~羽みたいぃ~♪芸術だわぁ~」なんて、雄著な事はいってられません。 洗濯機のホース・水道管が凍ってしまっていました。 横の水桶も・・・・凍っています。 ![]() 只今、午後9時洗濯は続行中。 エアコン+ファンヒーター2台で、明日の毛布を乾かしています。 シェルターのダブルゲートの通路の除雪は、代表の朝一の日課。 除雪機が無いと、広い施設内は手作業での雪かきは出来ません。 物資搬入の為の台車通路や、ボランティアさんの駐車スペースの除雪も全て除雪機が頑張ってくれていました。 そして・・・・その働き者の除雪機ちゃんがストライキを起こし施設内は麻痺状態です。 故障です・・・。 ![]() 昨日、名古屋の男性ボラさんが、遅くまで修理にかかって下さいましたが、ご本人の車もシェルターから脱出困難となり、一般道までけん引させて頂きました。 寒い中、本当にご苦労様と有難うございました。 本日、朝からあちこちの修理屋さんに依頼しておりますが、どこもいっぱい状態で、いつになるか目途が立たないそうです。 もう・・・ほんと泣きたいくらいです。 大型犬は、少しの時間ランで運動しますので、通路とランの入口の雪を掻かなければなりません。 シェルターも満員ですので、ワン達の朝の運動は、3グループに分けています。 大型犬⇒小型犬⇒先日のレスキューの子と、順番に作業を終えます。 昨日・今日と雪かきに追われ、作業開始はすでにお昼頃となりました。 いつものようにスムーズには進みません。 張り切って犬舎に向かいますが、朝7時頃から動き出して、夕方4時にやっとお昼ご飯です。 ケージの消毒洗浄や食器洗いの為、手はあまりの冷たさで、ちぎれそうだし、長くつの中は雪が入って指先の感覚はなくなるし・・・。 先日、お手伝いに来て下さった小学生のお嬢さん達に言われちゃいました(^_^;) 「インスタントラーメンもほどほどに!」って。 買出しに行く時間もないのよね・・・。 っと、泣き事は、これくらいで。。。 助けて下さい!! 雪かき隊をお願いします。 出来ればスコップ片手に来て下さると助かります。 代表一人では、無理です。 私達はワン達の事をしなければなりません。 一日だけでも結構ですので、宜しくお願い致します。 そして、先週のレスキューワン達のトリミングも半分までしか進んでいません。 トリマー様、、またはシャンプーと簡単なカットが出来る方、宜しくお願い致します。 電車で来て下さいます場合、前もってご連絡頂ければ駅までお迎えに参ります。 大阪駅から電車で1時間10分程です。 マジ・・・ピンチです(-_-;) □緊急支援物資のお願い□ 緊急:犬用ドライフードの超小粒(ユーカヌバ・アイムス・ヒルズ)等 *あごが無いチワワなど、超小型犬がに必要です。 緊急:キャットフード 緊急:猫用療法食ユーカヌバ 腸管アシスト ドライ 緊急:クレート200(約44×61×51(H)cmサイズ)ダックス・プードル用 *今回のレスキューでクレートが不足しております。 緊急:敷物(サイズ:70X100㎝ / 600x450cm *洗濯が乾かず不足しております。 □使い捨てビニール手袋 □洗剤(冬場、粉末が溶けませんので液体を使用しております。) □犬用服(USEDで結構でございます。) □おやつ(ジャーキーなど) *その他、エンジェルで必要とする物資はこちらをご覧頂くと助かります。 物資送付先 NPO法人 動物愛護団体 ANGELS 滋賀エンジェルシェルター 〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2 0740-22-3000/FAX0740-22-5544 「多頭崩壊レスキュー基金」 郵便口座 口座番号 : 14630-16534321 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ 滋賀銀行 口座番号 : 598577 店番 : 今津支店(店番716) 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ *お振込の際は、「多頭飼育崩壊レスキュー基金」と明記して下さい。 明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。 【多頭飼育崩壊レスキュー】専用ページを立ち上げました。 |
copyright © NPO法人 動物愛護団体「エンジェルズ」の活動日誌 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |