--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
緊急支援物資のお願い
*病床中の子と老犬にペットの牛乳。
*一般用レトルト缶詰 *ヒルズw/dドライ *液体洗濯洗剤 *ロールビニール袋 *クイックストップ *バリカン替刃(スピーディック1ミリ) *犬用おやつ
レスキュー基金のお願い
*皆様のご協力で多くのワン達の命が助けられ、ワクチン接種・不妊手術・フィラリア予防・治療を実施する事が出来ます*
ゆうちょ銀行 14630-16534321 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ 滋賀銀行 口座番号 : 598577 店番 :今津支店(店番716) 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
QRコード
![]()
過去ログ +
アクセスランキング
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008.
02.
29
00:00:00
訃報です。
いつものように、いつもの時間に犬舎へ行き、食事の用意にかかりました。 毛布を取りこみながら、各犬舎のワン達の、便チェックをします。 スタッフが、慌ててワンを抱きかかえながら走って来ました。 「ポーラの様子がおかしい??」 すぐに、獣医師に電話で指示を仰ぎ、代表とスタッフで地元の病院へ走りました。 1時間後、ポーラは涙顔のスタッフの胸に大切に抱かれ、戻って来ました。 「駄目だった・・・。昨日まであんなに元気に食べていたのに・・・」 スタッフの声は涙声で聞こえないくらい・・・ 小さな小さなポーラはお空に昇って行きました。 プードルの「ポーラ」 手のひらに乗るくらいの大きさで、体重はわずか1.5kg。 皮膚はボロボロで、骨と皮だけ。 心臓が悪かったようです。 ポーラはシェルターで44日間を過ごしました。 プードル・チワワなど、超小型犬の前はいつもストーブがガンガン焚かれています。 みんな、お洋服を着せてもらっています。 この1ヶ月半、ボランティアさんやスタッフに、大切に大切にケアしてもらってきました。 ケージの生活から解放され、自由に走っていました。 過酷な現場から救われたポーラ。 ある方が、おっしゃいました。 「ほっとしたんではないかな?」 「ポーラ・・・。まだ、ほっとするのは早いんだよ・・・。 あなたを待ってくれてる人が、必ず迎えに来てくれる。 その時が、ほっとする時。」 私達はポーラを囲んで、沢山の涙を流しました。 「ごめんね・・・。」 病院に走る時のポーラは目を大きく見開いて、みんなの顔を見ていました。 抱いていたスタッフの話を聞くと、静かに目を閉じて逝ったと言う事でした。 穏やかな、お顔のポーラ。 ![]() 太陽がキラキラと降り注いでいる中、背中に羽を付けたポーラがフワフワと舞い上がって行く姿が、浮かびました。 ![]() 「あなたが共に頑張ってきた、仲間たちには必ず新しいおうちを探すね。約束するね。」 ポーラは暖かな家庭を知らずに逝ってしまいました。 繁殖場での生活がほとんどでした。 こんな小さな身体で、何度も出産を繰り返していました。 何のために生まれてきたの? 子供を産む道具だけに使われてきた、可哀想なポーラ。 数年前、ティーカッププードルと名づけられて、100万近い値段が付いてブームになった。 繁殖業者は必死で小さな子を作った。 そんな影響にポーラも利用されていたと言っても、過言ではない!! 購入者がいるから、業者は作る。 ペットショップに並ぶ子犬の母犬を見たら、購入者の考えは変わるだろう・・・。 現在、「犬を飼おう!!」と考えていらっしゃるお友達やご近所さんが、おられる方は是非教えてあげて下さい。 近親交配による、遺伝性疾患が非常に多い事を。 そして、人間によって傷つけられた子が、シェルターで新しい出会いを待っている事もどうぞ伝えてあげて下さいませ。 さよなら、ポーラ。。。 ![]() あなたの死は決して無駄にする事はない!! 私達は、今以上に前進し、今後も無謀な繁殖業者とも戦っていく!! *ご協力のお願い* *2008カレンダー(¥1500)購入ご協力のお願い* カレンダー売上は全て、フードに充てさせて頂きます。 【支援金の募集のお願い】 エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集 スポンサーサイト
2008.
02.
28
00:00:00
朝7時。
![]() 雲の間からお陽様が、顔を覗かせました。 「今日は天気が良さそう~~~」 とっても綺麗な景色です。 ![]() 面談を終え今日1頭の姫が、新たな犬生のスタートを切りました。 1月の繁殖場レスキューでの、1頭目の子です。 避妊手術を終え、大阪より戻って来ました。 ちく姫&つく姫の姉妹犬。 ![]() 本当に本当に可愛い子達でした。 毎朝、この二人を見ると、必ず笑みが出ました。 私達にも、大きな力をくれました。 里親様とも、二人が眠る姿・ふたりが遊ぶ姿を見て、離すのは・・・正直可哀想・・・。 と、何度も話しました。 悩みました。 しかし、新たに犬生のスタートに、素敵なご家族が両手を広げて待って下さっているのです。 山盛りの愛情を持って・・・。 二頭は別々の道に、歩き始めました。 昨夜は最後の夜。 「今夜は姉妹で眠る最後の夜、良い夢見てね♪」 今朝のご飯。 元気に完食。 ![]() ![]() その後は、ウトウトと眠っていました。 ![]() ふと覗くと、つく姫様。 食器の中に顔を入れて、眠っていました。(笑) ![]() 沢山の笑いと優しさをくれた姉妹。 先に、出発するのは、ちくわ姫。 里親様の笑顔に迎えられ、胸にしっかりと抱いて頂き出発しました。 ![]() 嬉しいはずの出発。 でも・・・寂しい。 残る者は寂しいです。 言葉にならず、私はつくねを抱き、つくねの手を振り、「バイバイ、幸せになってね。。。元気でいてね。。。」とお別れしました。 つくねちゃんは、3月に入って出発します。 もぅ少しだけ私達と、いようね。 さて、お散歩二日目の「そら」 今までの態度は何だったの?????と、疑う行動。 代表にベッタリです。 ![]() 姿が見えなくなると、鼻を鳴らして呼びます。 こんな大きな身体なのに、甘えん坊??? ![]() ![]() 代表も、結構時間をかけて、あちこち散歩?探検?をさせています。 ![]() 「雪、美味しいですかぁ???」 ![]() 今日は、他犬への行動を見る為に、大型犬ランの横を歩いてみました。 そらちゃん、興味津々。 威嚇はありませんでした。 ![]() ホワイト・シェパードのピリカの方が、警戒心が強い。 ![]() 代表・スタッフ以外にはどうなのか? まだまだ、ダメです。 来客が数件ありましたが、私達以外の人の匂いは判るようです。 唸り、吠えまくりでした。(汗) 先は長いです。 先月、ボロボロになってやって来た、バーニーズの「ハニー」ちゃん。 大きな骨格ですが、体重20キロのガリガリで鶏がらのような身体でした。 ハニーちゃんは食事回数が多いです。 少しずつ、体重を増やしています。 あれから、1ヶ月半。 ![]() ![]() 足がしっかりしました。 雪山を蹴って走ります。 鼻を鳴らして話します。 「フフフフン、フフ~~~ン」 最初は、誰? ワンワンと、鳴きません。 とにかく、呼ぶ時は変な声で鼻を鳴らすから、誰が呼んでるのかすぐに判るのです。(笑) レスキュー時を振り返って思い出すと、皆シェルターに来て、生き生きとしました。 ここは一時避難所です。 長く居る所では無いのですよね。 一日も早く、本当の居場所から沢山の愛情を持って、現われてくれる家族を皆、待っています。 *ご協力のお願い* *2008カレンダー(¥1500)購入ご協力のお願い* カレンダー売上は全て、フードに充てさせて頂きます。 【支援金の募集のお願い】 エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集
2008.
02.
27
00:00:00
朝からまたまた大粒の雪が舞い落ちています。
さ・む・い・・・。 朝から、そらの様子をずっと見ていました。 通常通りの作業を終え、犬舎が静まり返った時間は2時。 代表と「やってみよ!!」 「大丈夫や!!」 「そらは、もう信頼しているよ・・・」 そらに問いました。 「そらちゃん。お外に出てみようか?」 「もう、怖くないよね?」 「私らが守るから、出ておいで・・・」 正直、私も代表も怖くないと言ったら嘘です。 大きな体。 大きな尖った牙。 そらが、本気で攻撃したら私達は絶対やられます。 そらが、シェルターに来てからの顔が少しずつですが、穏やかになっています。 ウロウロしてたのが、落ち着いてベットで眠っています。 掃除の時も、たまにベットから伏せた状態で、私達を見ていました。 犬は、こちらの考えが読めます。 リードを持った時に、リードを伝って感じます。 誘導する人間が、怖がっていると犬は不安になります。 「全てを任せなさい。」と言う気持ちで先導しなくてはなりません。 そらの犬舎前に代表と座りました。 「そら・・・さぁ~~~出よう!!」 そらはジィーと見ます。 そして、「キュンキュン」と鼻を鳴らしました。 代表と目でOK!!のサインを出し、犬舎ドアの鍵を開けました。 拍子抜け? そらはルンルンで膝にすり寄ってきました。 そして、リードを掴み外へ・・・。 喜んでいます。 雪と戯れ、顔を何度も見ます。 ![]() ![]() ![]() 思わず代表とガッチリ握手。 良かった良かった!! しかし、誰でも大丈夫と言う訳ではないでしょう。。。 今後の課題は誰にでも、同じように接しられるように頑張って行きたいです。 そらも一緒に頑張ろうね。 ![]() そらの前に座っていると、昨年失ったエアデールの「デール」を思い出します。 デールもみんなが怖がった子でした。 事務所に来る人には、「とにかく無視して下さい。」「絶対に目を見ないで下さい。」とお願いしている程でした。 もちろん、事務所内はデールはフリーでいました。 デールから寄ってくるのに、話しかけると唸っていました。 24時間を共にする代表と私以外には、行動は違っていました。 そらの甘え鳴きを聞くと、デールを思いだします。 こうやって、日誌をつけていると突然に亡くなった、デールの声が頭を過り涙が溢れます。 日課の抱っこ。 ![]() 空に昇って半年が経ちました。 「デール・・・そらにのり移って帰ってきたの?」 ![]() 「デール・・・みんなが、そらちゃんと仲良く出来るように応援してね。」 *ご協力のお願い* *2008カレンダー(¥1500)購入ご協力のお願い* カレンダー売上は全て、フードに充てさせて頂きます。 【支援金の募集のお願い】 エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集
2008.
02.
26
00:00:00
春はそこまで来ているのでしょうか?
今日は雪では無く、雨がシトシトと降っていました。 現在里親様が決定したワンちゃんの、不妊手術の為スタッフが大阪に戻っていますので、施設は一日中バタバタです。 決して、作業の手抜きはしません。 毎日必ず、する事は時間が押しても必ず行います。 朝ごはんの時間。 ドライフード+缶詰を専用バケツで混ぜ食器に盛り付け。 療養食などを含め、10回ほどバケツで混ぜます。 半端な量ではないんですよね~~~(汗) 現在、18キロ+20缶使用。 ![]() フードは皆さまのご協力で、補える事が出来ております。 感謝。 先日、某メーカーからも沢山のドライフードを提供して頂きました。 感謝。 食事が終わると、順番に運動場へ移動。 相性等があるので、お部屋は10か所以上に分かれています。 こちらは、仲良しパグ軍団。(らん・ミルク・ジャム・なっち) ![]() 次は、前日の毛布を回収し洗濯置き場へ。 そして、食器回収。 食器の量も半端では、ないんですよね~(汗) 1頭が3~4個使用します。 300個近い数を洗います。 単純作業ですが、うんちが付いていたり・・・食器内にうんちをしていたり・・・念入りに洗います。 ![]() 度々、手がこむらがえりになってしまいます(笑) 食器洗い時間約1時間。 その間に、傷ついた子の包帯を替えたり、目薬をさしたり・・・。 一日24時間はちと足らないかも(笑) 朝、犬舎に向かって、昼2時頃に昼食に事務所に戻って来ます。 30程休憩し、再び犬舎へ。 作業終了は必死でやって7時。 はぁぁぁ~~~お疲れ様!!で終了。 そして、わんこ達もおやすみさない。 五平ちゃん:半年の間、新しい家族のお迎えを待っています。 天真爛漫。可愛い男の子です。 ![]() さゆりちゃん:臆病な女の子。でも、他のわんことは元気に遊びます。 ![]() *ご協力のお願い* *2008カレンダー(¥1500)購入ご協力のお願い* カレンダー売上は全て、フードに充てさせて頂きます。 【支援金の募集のお願い】 エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集
2008.
02.
25
00:00:00
快晴♪
![]() ![]() 洗濯物が、屋外で綺麗に乾きました~♪ 何か月ぶりか・・・。 洗濯が綺麗に乾くとホント嬉しい。 小さな喜びです。 ワンコ達も風の匂いを嗅ぎ、のほほ~~~んとお天気が良いのを喜んでいます。 ![]() おはぎちゃんも久しぶりに自ら、外へ飛び出してきました。 ![]() フェアリーは相変わらず、ご機嫌さんでおしっぽフリフリおもちゃを運んでいます。 ![]() 代表は、屋外作業の雪かきがほとんどです。 「どこ行って来た?ハワイか?」と言うくらい、雪焼けで真っ黒になっています。 女性陣。。。 紫外線はお肌に大敵!! 犬舎から出るのが怖い~~~状態です。 さて、2月2日に施設にやって来たジャーマン・シェパードの「そら」ちゃん。 大きな男の子です。 ![]() 飼い主の家族が病気で入院し、放棄になった子です。 もちろん、飼い主も里親探しは必死でされました。 保健所への期限があったので、当方は飼い主からの情報を元に、番外編で里親募集の協力をしました。 数件のアンケートが入り、検査を受けて里親様の元へと予定しておりました。 が、施設に来た「そら」を見て、簡単に里親様の元へは行けないと判断。 現在、リハビリ中です。 施設に入った翌日、そらは代表を威嚇し、太ももに歯をあてました。 お水を入れてあげようとした時でした。 スタッフにも威嚇します。 吠えて唸り、攻撃態勢にありました。 掃除で水きりをすると、棒に向かって唸ります。 水を流すと、また唸ります。 誰が見たって何故か判るでしょう。。。 棒で叩かれ、吠えるから水をかけられ・・・。 そうして、3年を過ごして来たのでしょう。 犬舎掃除も、塀を作って移動。 ![]() あれから・・・3週間が経ちました。 毎日毎日、無理をせずに話しかけて来ました。 「お部屋を綺麗にするための、掃除やから大丈夫やよ。」 「誰も空を叩かないよ」 「誰も空にお水はかけないよ」 空はとても利口な子です。 飼い主が迎えに来てくれると、数日はずっと待っていました。 犬舎内のドアの近くのコンクリート上で眠っていたのです。 1週間くらいして、やっとベットで眠るようになりました。 毎日、私が必ずご飯を持って行きます。 ドアを開けると、唸りながら近づいて来たのが、今は座って待ちます。 とにかく、触る事が出来なかったのです。 毎日、決まった時間におやつを持って、犬舎の前に座ります。 空と同じ目線で、話します。 「もぅ、誰も迎えには来てくれないの・・・ごめんね」 「でも、そらには私達が家族だから安心していいよ」 「そらの事、みんな心配しているよ」 「そらちゃん・・・もう怖い事は何もないよ・・・」 「どうか、どうか心の扉を1センチでも5ミリでも開けて!!」 鳴き方が変わって来ました。 離れて作業をしていると、そらはじぃーと見ています。 探しています。 「どこ行った?」かのように・・・ 唸りから甘え鳴きのように「キャンキャン」と喉の奥を鳴らします。 ![]() 今日、代表と二人でそらの前に暫く座っていました。 「大丈夫やろうか・・・・」 「明日、やってみようか・・・」 「他の子との相性が判らないから、夕方やね・・・」 そうなんです。 初めて、散歩をさせようと思っています。 大きなシェパードが歯を剥いて、唸っている姿に誰も手を出す事は出来ませんでした。 ドア横の2個の犬舎を行ったり来たりが、毎日の散歩でした。 無理は禁物!! そらは私達は何もしないと判って来てるようなんです。 この、3週間一度も叱っていません。 唸れば、「何も怖くないから・・・」と笑顔で諭して来ました。 明日、お天気が良ければそらをランに出そうと思っています。 さて・・・・どうなるか・・・? 人間によって傷つけられたそらの心。 絶対に二度と同じ思いをさせてはいけません!! そらが、どんな人とでも安心して接しられるようになるまで、私達は時間をかけて行きます。 そらの心は泣いています。 言葉が通じませんが、訴えています。 *ご協力のお願い* *2008カレンダー(¥1500)購入ご協力のお願い* カレンダー売上は全て、フードに充てさせて頂きます。 【支援金の募集のお願い】 エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集 |
copyright © NPO法人 動物愛護団体「エンジェルズ」の活動日誌 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |