--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
緊急支援物資のお願い
*病床中の子と老犬にペットの牛乳。
*一般用レトルト缶詰 *ヒルズw/dドライ *液体洗濯洗剤 *ロールビニール袋 *クイックストップ *バリカン替刃(スピーディック1ミリ) *犬用おやつ
レスキュー基金のお願い
*皆様のご協力で多くのワン達の命が助けられ、ワクチン接種・不妊手術・フィラリア予防・治療を実施する事が出来ます*
ゆうちょ銀行 14630-16534321 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ 滋賀銀行 口座番号 : 598577 店番 :今津支店(店番716) 口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
QRコード
![]()
過去ログ +
アクセスランキング
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2006.
08.
29
00:00:00
先日の譲渡会で新しい家族と出合ったラブの「アルト」
![]() 本日よりトライアル開始となりました。 保護当時は大変だったアルト。 少しでも離れるとずっとずっと鳴いていました。 スタッフは付っきりでアルトを躾けてきました。 犬舎で一緒にも寝ました。 近隣にご迷惑にならないように最善を尽くしてきました。 同居犬のロットの「ジャス」とも大の仲良しでした。 今日、出発する前、2頭はずっとずっと側に寄り添ってお別れをしていました。 ![]() 何を話していたんだろう・・・ アルトはきっとジャスの病気を心配しています。 「ジャス、頑張って!!先に行っちゃうけどジャスにも絶対お迎えが来てくれるからね」なんて言っているようでした。 ジャスは寂しそうな顔でアルトとお別れしました。 ![]() 里親様はラブ飼いのベテラン様です。 アルトは行って参りま~す♪って感じの笑顔で巣立って行きました。 ![]() アルトを見送った後、またまた警察からSOSがありました。 昨日の「りかちゃん」は小さなキャリーに入れられ公園に捨てられていました。 不安で不安で溜まらなかったと思います。 今日はダンボールに入れて4頭のパピーが捨てられていました。 生後2ヶ月ほどの子達です。 署員さんが自宅に1頭を迎えられ、当方で3頭のレスキューをしました。 事務所にはシャンスー隊が即、応援に来てくれていました。 ![]() 警察から電話があった後、またまた置き去りのワンちゃんがやって来ました。 昨日から続々と悲しい話が続いています。 置き去りになったワンちゃんの「ミルキー」生後4ヶ月です。 ![]() ミルキー関連の物だけを残し、人間は家から消えてしまったそうです。 ペットショップの販売法に今一つ問題があるのでしょうね・・・ 事務所には仔犬がゴロゴロ、そして他のワン子達。 暫くバタバタの日が続きそうです。 スポンサーサイト
2006.
08.
28
00:00:00
警察に保管されていた仮名「りかちゃん」を保護しました。
![]() 警察の駐車場は茹だる様な暑さ。 一報を受けた時にどうか、無事でありますように・・・と願った。 昔の夏とは違う、近年の猛暑。 短鼻の犬には相当こたえる。 熱中症で亡くなったワンの話があちこちから聞こえてくる中、焦った。 美容に出した時のドライヤーで熱中症になり命を落とした子も居るほどである。 警察に着き、話を聞きに行くと、会計課窓口のなんと横柄な態度と受け答えである。 財布と犬(生き物)と同じようにあつかっている。 財布は死なないでしょう・・・ ワンはこんな場所に置くと死にますよ!! 保管している以上、保管物への責任はあるのではないか!! 会計課職員、総立ちで意味の判らない説明をする。 保管されている子を見せれないとも言った。 今までこの警察からも数頭のレスキューをしていた。 どうも、前担当の人が移動になったらしい・・・ こんな事では引き下がれない。 とにかく、ワンを涼しい所に置かなければ・・・と言う思いであちこちに相談した。 しばし、警察とのやり取りが続き、府警本部から電話が鳴った。 謝罪であった。 そして、すぐに警察に向かうとなんと態度は一変しているではないか!! さっきまでのお言葉はいったいなんだったの? 担当部署ならばもっと動物の勉強をして保管して頂きたい。 そして、りかちゃんは無事開放されました。 警察にいた時、署員さんが「おとなしい良い子だ・・・鳴かないし・・・」なんて言っていました。 そらあれだけ暑けりゃ元気が無いのが当たり前。 死にそう・・・って顔してました。 シャンプーしてご飯を食べてぐっすり眠り、それから目覚めて大暴れでした。 ![]() ![]() ![]()
2006.
08.
27
00:00:00
譲渡会は無事終了しました。
回を重ねるごとに里親候補様の申し出が増えているようです。 そして、家族全員での参加でワンちゃんを見に来てくださるご家族が増えました。 アンケート提出と共に質問も沢山受けます。 いかに家族として迎え入れられるわんちゃんを真剣に考えて頂いているのが凄く伝わって来ます。 今回も沢山のワンちゃんが新しい家族と巡りあう事が出来ました。 有難うございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子犬達も沢山の方に抱っこしてもらっていました。 ![]() 沢山の物資を両手に抱え、応援に来て下さった方、スタッフ総勢27名分に手作りランチを持って駆けつけて下さったI様・・・ 沢山の皆様のご協力と応援を有難うございました。 GRボス君もお父様・お母様と一緒に応援しに来てくれました♪ 「僕は今、とーーーても幸せだよ!!皆も頑張ってーー!!」とエントリーしているワンちゃんを覗いていました。 ![]()
2006.
08.
26
00:00:00
昨日、レスキューの子犬達はぐっすりと眠り、食欲も旺盛。
元気一杯の可愛いパピー達は始めての日光浴を楽しみました。 裏庭に放してあげると各自一斉にピョンピョンと跳ねるように走り回りました。 お庭のジャスとアルトは???と始めて見る子供に戸惑いながらも興味深々。 アルトはパピーの匂いが大好きなようです。 ペロペロと顔を舐め、子犬の行動を見守るように付っきりでした。 明日の譲渡会で素敵な家族が見つかるといいねぇ~♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2006.
08.
25
00:00:00
数日前にSOSの依頼があった。
医療関係の方で入院中の飼い主さんが亡くなって残されたワンを保健所に送るのはあまりにも酷い・・・と自分が面倒を見てこられ個人でボランティアをされていました。ドンドンとワンコは増え、自宅も近隣の苦情で売却。 他のボランティアさんの力を借りて、なんとか数年頑張ってこられたようです。 ・・・がワンコは増えるばかりでした。 ご本人も現在病気治療中です。 知り合いの方を通して、ARK-ANGELSにSOSがありました。 昼から現場に向かい見た光景は多頭飼育の崩壊そのものでした。 そこには、半年前から散歩も無く、狭いケージに詰め込まれた姿のワンが5頭。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関・ベランダには繋がれたワンが8頭。 放し飼いでパピーが6頭。 ![]() ![]() 猫が15頭。 ![]() まだ、ペットショップに預けられている子が8頭です。 犬27頭・猫15頭。 可哀想・・・で引き取るのは責任がついてきます。 きちんとしたケアが出来ない限りやってはいけない事です。 無計画な保護でした。 とにかくストレスから鳴く、そして保護主さんはパニックになってどうしていいか判らなくなっていました。 犬が鳴くのには必ず原因があります。 今回のワンちゃんはストレス以外考えられません。 皆、1頭づつ触るととても良い子達です。 何かを訴えてきていました。 パピー達が成犬達の中でゆっくりと寝れないのでパピー全頭をレスキュー。 現在の住まいも近隣からの苦情で今月いっぱいで退去になっています。 ボランティアで保護されて来た結末が崩壊とはなんとも悲しい話です。 保護主様にはきっちりと計画を持っての保護をしてくれと話しました。 ワン達には罪は無いのです。 パピーの里親様が決まったら順次レスキューの予定を組んでいますが、時間がありません。 どうかホストファミリー様のお力をお貸し下さいませ。 現在事務所にいるゆきちゃんにそっくりな子達が13頭行く場を求めています。 ご協力お願い致します。 事務所に帰ってパピー達はすぐにシャンプーその後食事を取り、皆両手両足を伸ばし爆睡でした。 今夜は始めてゆっくりと眠っているのでしょう。。。 |
copyright © NPO法人 動物愛護団体「エンジェルズ」の活動日誌 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |